北海道Tour10

0 猛暑からの脱出未遂
1 2010/8/6 とかち帯広空港→下居辺 1 2 3
2 8/7 下居辺→塘路 1 2 3 4
3 8/8 塘路→海岸町 1 2 3 4
4 8/9 海岸町→開陽 1 2 3 4
5 8/10 開陽→津別 1 2 3 4

6 8/11 津別→滝上 1 2 3 4
7 8/12 滝上→浜頓別
8 8/13 浜頓別→仁宇布 1 2 3 4
9 8/14 仁宇布→旭川 1 2 3 4
10 8/15 旭川→旭川空港へ
FCYCLE「新日本自転車紀行」会議室へ

#2 釧路市徹別にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 赤が今回経路 灰色は過去経路

 超弩級の猛暑だった今年の夏。過去の暑かった年は、それでも暑さのピークは7月下旬一杯だったように記憶していますが、今年は8月一杯、いや、9月に入っても最高気温35℃以上の日々が全国で続きました。
 北海道は7月中は確か雨の日が多かったように思いますが、7月下旬から8月上旬にかけて猛暑に襲われました。私も初日、2日目が熱中症寸前に追い込まれましたが、その後は一気に全道で大雨に。特に被害が大きかったのが、道南や通過した後だった道東根釧台地でした。
 また、猛暑は全国の農作物の出来高に影響を与えたようでした。北見地方では一部の野菜は逆に集中的に成長して「一気に盛り返した」等という話も耳にはしましたが、まあ異常な夏ではありました。
 しかし、この異常気象、近年はもはや異常が定常化しているようにも思われます。来年以降は一体どんな夏が来るんでしょうか。

#1 帯広市中上清川にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 #6 網走郡津別町本岐にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 その全道を直撃した猛暑と大雨で、予定していた#4の知床峠〜清里峠、#5の津別峠、そして#7の全区間が未済に。特に2000年以降ほぼ毎年訪れている津別峠へ行けなかったのは、残念なことでした。
 しかしその他、特に道北ではもともと往復経路に同じ道をつかう予定だったので、途中未済やバス輪含みでも道自体は最低1回は通れたという、まあ結果的に影響はよく抑えられたように思います。

#4 目梨郡羅臼町徹別にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 #5 網走郡美幌町字古梅にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 ところで道北への経路ですが、近年太平洋岸の国道238(オホーツク街道)、日本海岸の国道232(日本海オロロンライン)の両国道は車が増加傾向にあり、真ん中の国道40はもともと(道北では)交通量が多いことから、私的道北アクセスは幌加内を通る国道275と私的道北縦断道道の道道120・49・60・137に絞られつつあります。この2ルートの交通量が増えることはほとんど考えられませんが、勢い今後道北方面の経路も似たパターンになりそうです。
 一方で、十勝〜道東、道東〜道北では未済経路を多めに取れたのが今回のコースでは印象的でした。特に螺湾経由オンネトーへの道道949は長年の懸案、初北海道ツーリングの北海道Tour86から一度訪れたかった道。また、道北の宗谷本線沿いの道道256〜541も列車からずっと眺めていた道でした。

#8 枝幸郡枝幸町上徳志別にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 #9 雨竜郡幌加内町添牛内にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 カメラ方面ネタでは、去年に引き続きGRD3が絶好調。もともとの小型高性能高操作性に加え、去年間に合わなかったワイドコンバータがまた素晴らしく、ここぞというところで大活躍してくれました。ところで、初代GRDは2005年10月下旬発売で北海道Tour06、07に登板。GRD2は2007年11月下旬発売で北海道Tour08に登板でしたが、GRD3は登場時期が早まって2009年8月上旬発売、去年の北海道Tour09に間に合ってしまい、GRD4がまた来年秋のモデルチェンジだとすると、GRD3が3年連続登板となり、歴代最長記録となります。GXR28mmのリトラ版が出てくるとすると、意外に早い登場ではないかと思っているのですが。
 一方、色温度固定(?)のE100Gは曇り〜雨の天気で震わず。フロントバッグから余り取り出す機会も無く、結局1本半を使っただけでした。NewF-1関係でフロントバッグほぼ一杯の荷物となっていますが、せっかくこれだけの荷物を運んでいるので、もう少し使いたかった気がします。

#3 厚岸郡浜中町別寒辺牛にて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 #2 足寄郡足寄町オンネトーにて RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 機材関係でもうひとつ。実は今年3月に2号車のフレームが折れてしまい、今新フレームをオーダー中です。このため、長年北海道Tourに登板してくれた1号車ですが、来年からは新2号車の登板となり、今回が1号車北海道独占運用時代の最後かもしれません。

記 2010/11/8

0 猛暑からの脱出未遂へ
1 2010/8/6 とかち帯広空港→下居辺へ
2 8/7 下居辺→塘路へ
3 8/8 塘路→海岸町へ
4 8/9 海岸町→開陽へ
5 8/10 開陽→津別へ
6 8/11 津別→滝上へ
7 8/12 滝上→浜頓別へ
8 8/13 浜頓別→仁宇布へ
9 8/14 仁宇布→旭川へ
10 8/15 旭川→旭川空港へ
FCYCLE「新日本自転車紀行」会議室へ

北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2010/11/10
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-10 Daisuke Takachi All rights reserved.