北海道Tour20秋#13-6
2020/9/20(日)八千代町→八千代町

八千代町→上美生 (以上#13-1)
→清水 (以上#13-2)
→熊牛 (以上#13-3)
→笹川 (以上#13-4)
→芽室
(以上#13-5)
→中美生
(以下#13-7) →八千代町  131km  RYDE WITH GPS

A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路
PENTAX K-1 MarkII smc PENTAX-FA31mm1:1.8AL Limited

 14:30、芽室発。

 国道36を渡り、芽室公園の森の青い木陰を通り抜け、住宅地裏手の静かな道で市街地をクリアしてゆく。こういう場合は裏道トラックがとても有り難い。

 横風はますます強まっていた。北西の風なので、しばらく横風でも、その先八千代への南下区間は追い風気味になるはずだ。

 農道で市街地上手の段丘部から美生の台地上に乗り上げると、辺りは山裾まで拡がった畑のまっただ中に変わった。

R0010679-Edit1.jpg 北海道Tour20# 2020/9/20(日)八千代町→八千代町 北海道河西郡芽室町芽室南5線にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 強い横風のせいか車が飛ばしたものか、埃が目に入ってコンタクトの裏側に入ったらしく、痛くて痛くてしばし立ち往生した。涙をぼろぼろ流しても、埃は流れず痛くて仕方無い。強い風に飛ばされないように冷や冷やしつつ道端でコンタクトを外し、やっと目に入っていた埃が涙で流れて外に出た。
 指を舐めて唾で濡らし、細心の注意でコンタクトを目にはめ込み、やっと辺りの風景が再び目に入ってきた。

R0010680-Edit1.jpg 北海道Tour20# 2020/9/20(日)八千代町→八千代町 北海道河西郡芽室町美生にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 10分ぐらいの間に雲が動き、辺りは完全に陽差しが直射する眩しい光で一杯になっていた。直射日光がますます熱く、コンタクトを飛ばされる心配が無くなった今となっては、強い横風が助かるほどだ。
 道は土手のカーブ状になっていて、辺りの平地が近くや遠くの日高山地の山裾へ続く拡がりが、強いコントラストとともにより拡がってゆくのを、周囲から少し高い位置で見渡すことができる。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 
R0010681-Edit1.jpg 北海道Tour20# 2020/9/20(日)八千代町→八千代町 北海道河西郡芽室町美生3線にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 地上の緑、特に畑の作物が光り輝き、やはり眩しいように鮮やかだ。正面の山々、山陰が青いシルエットになり、空中にかなり早く軽快に動いている大きな雲とともに、まるで舞台に置かれた大道具のように目立っている。その縁が陽差しに照らされ、雲の端から天使の階段が降りてきている。
 八千代町まで凄い風景が続くぞ、ということがわかった。

 美生の市街で道道317へ合流。昨日から今朝通ってきた上美生や美生川の、ここが本家の美生である。広い道に貼り付いた背の低い町並み、その中に酒屋に農協施設が点在している。北海道の片田舎らしい風景だ。

A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路

 中美生への谷を遡るとともに、美生から次第に近づいてくる山裾と、美生川河岸の森の間の畑は次第に狭くなり、途中で畑が無くなって山裾と河岸の森が一体化してしまう。道が山の影の中に入ると、森の木陰が涼しく、山と木立が横風を遮ってくれるのが有り難い。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 見覚えのある嵐山の国民宿舎の脇を通過してゆく。レストランが営業中のようだ。今日の私にはとりあえず必要は無いものの、人里というものは有り難いものだ。

記 2021/2/23

#13-7へ進む    #13-5へ戻る    北海道Tour20秋 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2021/3/21
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-21 Daisuke Takachi All rights reserved.