行者還トンネルから天ヶ瀬経由で国道169へ 赤は本日の経路 険しい谷間を一気に下る旧行者還林道 実はけっこう見下すアングル RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

吉野→(県道15他)喜蔵院→(林道吉野大峰線) (以上#1-1)
→(林道洞川高原線)洞川→(県道21)川合 (以上#1-2)
→(国道309)行者還トンネル
(以上#1-3)
→(国道309)天ヶ瀬
(以下#1-5) →(国道169)池原ダム→(国道425)坂本ダム
(以下#1-6) →(国道425)尾鷲
(以下#1-7) →(県道778・国道311)九鬼→(県道574)九鬼港

146km

2009/5/2 紀伊半島Tour09
#1-4 吉野→九鬼港


 トンネルの向こうの空は晴れていて、大台ヶ原らしい山々が水平の位置に見えた。

見えた!大台ヶ原が水平にある! RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 年間降雨量日本最多のこの大台ヶ原、今日は珍しく晴れのようで、あちらに足を向けるべきだったかという気に少しなった。

そうこうするうちにも谷間へぐいぐい下る道 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成
崩落も目立つ道 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成

 が、今日はとにかくこれから地図での距離はほんの少ししか無い天ヶ瀬まで、標高差600mを一気に下ってしまわなくてはいけない。

崩落の向こうは更に落ち込む谷間 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成
下ると次第に緑が復活 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 急斜面に張り付いて、道はかなり勢い良く下って行く。

見下ろす谷間に続く道 早く下ってしまいたい RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成 大台ヶ原も大きく見えてきた RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 トンネル出口から真っ逆様に下って行く谷底は一気に深くなり、すぐに300mぐらいの落差になった。

 下には行く手の道が2回つづら折れを描いているのが見える。

次第に谷間の中へ 見渡す緑、緑、緑 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 途中所々でその見晴らしが見事で、相対する杉と新緑の山と共に、途中でその2本と、更に大台ヶ原の山まで見渡せる場所もあった。

谷底の細道を更に下る RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 しかしいくら眺めが良くても、やはり早めに下ってしまいたいぐらいの落差である。

 最後のつづら折れを曲がると谷底だが、300mを下るこの最後の区間、道は今までにもまして細く、それなのに斜度も今までにも増して急な箇所もある。

 緑色の木漏れ陽の光の中、こちらから登るととにかくしんどそうだ。国道とは名ばかり、実態は林道そのものである。

記 2009/5/6

#1-5へ進む    #1-3へ戻る    紀伊半島Tour09 Indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/7/26
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-9 Daisuke Takachi All rights reserved.