中国地方Tour22#2
2022/4/30(土) 東城→三瓶温泉-4

東城→小奴可 (以上#2-1)
→小峠 (以上#2-2)
→上阿井町
(以上#2-3)
→吉田
(以下#2-5) →志津見
(以下#2-6) →三瓶温泉

118km   RideWithGPS

上阿井町から宇月峠経由で吉田へ 赤は本日の経路
ニューサイ写真 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 広域農道っぽい道を少し登って下り、隣の谷の県道38に合流してそのまま宇月峠越えへ。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 狭い谷間に続く農村、福原では、交通量極少ながらそこそこ今風の道だった。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 それが福原の一番奥で県道38が急に細くなり、農村の前に屏風のように立ちはだかる小山をくるっと回り込んで、宇月峠の標識までほとんど登らずに標識を過ぎるといきなり下りが始まった。

 峠とはいえ登りは開けた集落の緩い登りが主であり、峠周辺の森ではほとんど登らないのだった。

  福原から吉田経由で獅子へ 赤は本日の経路

 細道は峠部分を越えて、というよりゆるっと通過し、すぐに下りきって別の農村、芦谷に降りた。そしてつづら折れ状に170度ぐらい折り返して下手からの道と合流、田圃二皮ほどの狭い谷間を遡ってゆく。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 芦谷の上手で田圃が終わって周囲は森の渓谷に変わり、谷間の向こうに渡って再び森の中を140m程登り返し、縁を越えるように梅ノ木から吉田の谷間へ出たのであった。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 この辺りも計画時に、地形図とRideWithGPSとストリートビューを見比べ、なるべく楽しそうな、しかも登り下りが少ない経路を選んだつもりだった。しかし、曲がりくねった谷間が並行したり離れたりして等高線が詰まっていて登り下りの判別が付かず、地形はわかりにくかった。とりあえず森と渓谷と田圃が入れ替わり立ち替わり現れるということ、プロフィールマップで無数の登り下りがあること、そして登り総量がけっこうあることだけは理解できたが、実際に行程の順番をイメージできていなかった。
 実際に訪れて初めて、低い稜線が隔てる狭い谷間の表情、それらが入り組んで重なるこの辺りの地形の特徴と空間感覚がわかってきた。思えば三井野原と出雲坂根がそんな感じだった。もっと言えば朝の小奴可や道後山から、大なり小なりそういう風な地形であるように思われる。

 13:20、吉田着。吉田川沿いに狭い旧道と木造家屋が続く、山間の静かな田舎町だ。東城よりはるかに小さい規模の町ではあるものの、今日の行程中ではお店が比較的多く、ツーリング中の通過点として、人里の懐かしさというか大変好ましい雰囲気が横溢している。

 

 道の脇にA-COOPを見つけた。というより、補給するならこの町しか無いなと思って予めチェックしたGoogleストリートビューで、何か行政施設っぽい雰囲気の建物があることはわかっていた。それが宛にしていなかったA-COOPであり、不意を突かれてあ〜れ〜とか思いながらそのまま通り過ぎてしまったのだった。

 一方、吉田の町では部分的にストリートビューまでチェックしておきながら、飲食店はあるみたいなので、それなら食料品店ぐらいあるだろうと勝手に思い込み、実際に食料品店がどことは確認していなかった。そしてやはり根拠も無しに、町の端にある施設に道の駅っぽい駐車場があるのをストリートビューで見て、そこなら何かパンっぽい食べ物ぐらいは売ってるだろうとも思っていた。
 実際には吉田にA-COOP以外食料品店は見つからず、道の駅だと思っていた観光案内所っぽい施設でソフトを食べることができただけだった。そして私はソフトで何だか事足りた気分になってしまい、億劫がって自転車で1〜2分も掛からないA-COOPに戻ることをしなかった。

 自戒で書いておく。ここでA-COOPを逃したことが、この後三瓶山で空腹感に少々難儀する原因になってしまった。やはり先入観による計画と行動はいけない。もう勢いで走りきれる歳でもないのだから。

記 2022/5/19

#2-5へ進む    #2-3へ戻る    中国地方Tour22 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2022/8/29
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-22 Daisuke Takachi All rights reserved.