紀伊半島Tour18#2
2018/4/28 上池原→湯ノ又-4

小川から滝経由で蕨尾へ 赤は本日の経路

上池原→寺垣内 (以上#2-1)
→白谷トンネル (以上#2-2)
→小川
(以上#2-3)
→滝→蕨尾
(以下#2-5) →牛廻越
(以下#2-6) →三ツ又沢出合→湯ノ又
97km RIDE WITH GPS

#3白谷トンネル越え水平区間の切り通し RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

芦廼瀬川下流側を望む RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

 下りきった小川で白谷の名前が変わった芦廼瀬川を渡り、まだ6km谷底に下りが続く。

 道幅は相変わらず細く、カーブが続き、路面には細かい石が途絶えることが無い。

涼しげな芦廼瀬川 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

 のんびり下るうちに次第に木立の空間は拡がり、気が付くと次第に谷間も拡がり始めていた。気温も天気予報通りにかなり暑くなり、木陰や沢のひんやりした空気を感じることが無くなっていた。

山肌に生い茂る緑 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8 パノラマ合成
 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
 

 もう12時前。白谷トンネルに着いた時点では、もっと早く下ってこれるのではないかと思ったこともあった。事実、過去の訪問では今日より遙かに短い時間でで通過できている。今日は登りではなく、白谷トンネルのこちら側でイメージより時間が掛かったような気もする。それなのに、山間の道が里に近づくにつれ、きらめく木漏れ日に渓谷の瀬音、ひんやりした木陰が遠ざかるようで、何だか寂しいような気もする。

滝から国道168経由で蕨尾へ 赤は本日の経路
 

 12:05、滝着。見覚えのある国道168へのトンネル手前の上空、コンクリート橋がずばーんと横切っていた。この道を訪れていなかった11年以上の間に開通していた、国道168のトンネル新道である。そしてこちらの国道425からそのコンクリート橋を、同じくコンクリート造のループ橋が結んでいる。ルートラボで見て随分強引な合流だなと思っていたが、これがその実態だ。

 当然旧道を通る予定だ。しかし国道168旧道の、これから向かう十津川方面に通行止めとの標識が立っていた。事前情報では見た記憶が無かったのに。
 一度はそのまま進んでみたものの、結局すぐ先でかなり凄まじい崩落により撤退。谷間全体が曲がりこんで先へ続き、旧道が川面近くを渓谷とともに下ってゆくのを眺め、おとなしく新道へ。十津川街道、久しぶりに通りたかったな。

対岸にも岩場が切り立つ十津川街道 何故か泥水の熊野川 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8 パノラマ合成

 ループ橋を登り、粛々と今戸トンネルへ。さっきまでの国道425の緑と光と水の世界から打って変わった、コンクリートとアスファルトと照明の薄暗闇を1.85km。

 トンネルを抜けると次は橋梁、その先で旧十津川街道と合流し、やや落ちついた風情の折立市街から更に広い川幅の十津川の渓谷へ。

 しばし下って12:30、十津川温泉着。

 標高は160m、曲がりくねった渓谷は全部青緑色のダム湖になっている。小島が浮かぶような陸地を十津川街道が繋いでいて、そこに十津川温泉の小さな市街が集積している。記憶通りにバス発着所もあった。

紀伊半島Tour18#2 2018/4/28 上池原→湯ノ又 十津川温泉 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 道端に飲食店かコンビニを探しつつ、そろそろ市街が一旦終わる辺りで、何か食べられそうな「ドライブイン長谷川」へ。ここまで来る間にラーメンの幟を見かけたが、脚を停めた決め手は店の名前だ。だってもしかして世田谷の長谷川支店だったら嬉しいではないか。ここはツーリングの聖地十津川街道なんだし。
 等と思いながら、ラーメンを注文。出てきたのは独特の優しく味わい豊かで素朴な塩ラーメンだった。チャーシューじゃなくてバラ肉(或いは猪かも)に、野菜は白菜が入っていたのも珍しい。
 食べながらこの後の行程を確認してみる。今日の宿は龍神温泉だ。行程としては、県道735の引牛越を経由するトラックがGPSに入っている。実は国道425も牛廻越という峠を経由して直接龍神温泉に向かっていて、むしろ県道735の引牛越より距離は近い。
 ただ、今日はここまで曲がりなりにも予定通りに事が運べている。天気もいい。この先も予定通り、やや大回りの引牛越経由で龍神温泉へ向かうのに全く問題無さそうだ。2005年の訪問では、引牛越経由で龍神温泉より大分南の龍神村安井まで3時間。蕨尾発の段階で15:50だったので、相当に泡を食った訪問だったのだ。今はもうそんな走りはできないし、今日はもう少しゆっくり落ちついた再訪にしたいという大義名分もある。

記 2018/5/28

#2-5へ進む    #2-3へ戻る    紀伊半島Tour18 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/16
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-18 Daisuke Takachi All rights reserved.