北海道Tour17#10
2017/8/18(金)仁宇布→大村-5

仁宇布→上幌内 (以上#10-1)
→下川 (以上#10-2)
→十和里 (以上#10-3)
→愛別 (以上#10-4)

→当麻→大村  155km RIDE WITH GPS

今年もポテトの丘YH到着 RICOH GR GR18.3mm1:2.8 愛別から当麻経由で大村へ 赤は本日の経路

 愛別駅から当麻へ、今回は山裾に近い東側のコースを選んでみた。

山裾にも田んぼが拡がるのがさすがの旭川盆地 RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 なるべく登りは避け、山間に入りそうで入らないようにGPSトラックを組んだつもりではあった。

 しかし途中ほんの少しではあったが10%の坂が現れたり、細道が森の中でダートに変わって1〜2kmほど続いたりもした。

予想外に山深いダート RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 ダートが終わってからは当麻まで登り下りは少なく、直線基調ながら静かな道が続いた。

 過去に経由した西側コースも、序盤〜将軍山辺りまで微妙に起伏や屈曲はあった。そう思えば、東回りコースはまあまあ効率はいいような気はした。

再び盆地のまっただ中へ RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 ただ、今日は向かい風がやや厳しい。日差しも遂に現れ始めていた。北海道でも一番暑い場所の一つである旭川盆地だけあり、かっと照りつける日差しに皮膚がちりちりするような感覚がある。道北では全く感じられなかったしんどさが、当麻まで続いた。

  当麻から東神楽経由で大村へ 赤は本日の経路

 14:40、当麻セイコーマート着。
 多分これが北海道で最後のHotchefだろう。ここは満を持して、午後の日差しの中店先で豚丼を食べておくことにする。それにしても暑い。

 15:15、当麻発。休憩前までの追い風は、いつの間にか向かい風気味に変わっていた。

 埃が目に入って痛く、西日もそろそろ眩しい位に太陽が落ち始めていた。

山裾に近い場所を経由 RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 東神楽まで、旭川盆地東南部、山裾からすっかり離れてひたすら平地の田んぼまっただ中。今回組んだトラックは、並行する道の中でも幹線道路を選んでしまっていた。

今日も次第に日差しが赤くなってきた RICOH GR GR18.3mm1:2.8
 

 この辺はもう何度も訪れているはずなのに。もう1本ずらせば良かった等と思いながら、それでも東神楽手前の東神楽橋まで10km足らず。わざわざ脇道へ向かうほどの交通量でもないし、どうせ東神楽へ着くためには東神楽橋を通るこの道に戻ってこないといけない。

 結局そのまま行ってしまうことになってしまった。

 16:10、東神楽着。旭川空港近隣の町だからか何なのか、いかにも都市部らしい整った街路と住宅地が特徴的だ。さすが旭川郊外。本当はセイコーマートもあるのだが、ここの店にはHotchefは無い。その気になればこの先西神楽で寄り道すればセイコーマートに寄ることは可能だし、さっきの当麻で必要な物はあらかた購入してしまっていたし、ここはもう通過してしまう。

 旭川空港の脇を西神楽へ一登り。標高差30m程の直登が視覚的に応える登りである。

 西神楽から美瑛へは、最短ルートを選んである。平野に拡がる田んぼの1本道国道452から、美瑛の丘へ1回だけ、しかも比較的安定して穏やかに登れる谷間の町道へ。

美瑛の丘まであと一登り RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 狙って選んだコースは、その意図に合うという意味では狙い通りだった。ただ、狭く薄暗い森に囲まれた谷間を、けっこう最近利用していると思われるのに、いつ来たか全く思い出せないぐらいに退屈ではあった。

 その分、登り切って突如拡がる美瑛の丘を、それまでの道とは全くの別世界に感じられた。

 美瑛の丘は真っ赤な夕陽の中だった。当麻以降向かい風や小坂や谷間であまり意識していなかった天気がいつの間にか好転し、終着目前にして遠景まで見渡せる程の今日最大級の晴天となっていた。

美瑛の丘に到着 俄然晴れ始めた PENTAX K-1 HD PENTAX-D FA15-30mm1:2.8 ED SDM AW パノラマ合成

 東側には旭岳が雲の中から姿を現していた。美瑛で旭岳を眺めたのは、随分久しぶりのような気がする。

どこを見ても絵になる さすが美瑛 PENTAX K-1 HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW

 西から南側に向かう山々は、夕方の青い影に変わりつつあった。遠くから近くまで青い影が、彫りの深い丘、森の木々、畑の作物や畝に続いていた。

西側の山々 PENTAX K-1 HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW

 波のように重なって続く丘の、彫りの深さと空への拡がりを感じられた。

西側の丘 RICOH GR GR18.3mm1:2.8
 

 美瑛に着けた。そして期待通りのダイナミックな空間を、光と影のコントラスト色彩豊かに味わえている。こういう景色の中を走りに、美瑛にやってきたのである。

ちょっとした建物が何だかいちいち別荘に見える RICOH GR GR18.3mm1:2.8

 またもや、今日は仁宇布から美瑛まで自走で来ることにして良かったと思った。

静かな細道 この時間になると風もやっと涼しくなってくる RICOH GR GR18.3mm1:2.8
大村間近 RICOH GR GR18.3mm1:2.8
仁宇布から愛別経由で美瑛ポテトの丘YHへ 赤は本日の経路

 17:20、大村「美瑛ポテトの丘YH」着。
 明日も晴れ予報。問題無く最終日の行程に出発できるだろう。宿はここに連泊だ。以前はツーリング行程終了後に札幌泊で千歳空港から帰っていたが、美瑛でこの宿に泊まって旭川空港から帰る方が楽しいということに、昨年気が付いたのだ。
 美瑛でも街ではなく西側の丘、畑まっただ中。小綺麗で適度に賑わい、食事は美味しくボリュームたっぷり。唯一の難点はYH特有の相部屋だった。私の場合、朝の出発が早いので、荷造りなどの出発準備に気を遣う必要があるのだ。しかし今年は個室を早くからお願いしている。連泊でもあり、その分YHらしからぬ宿泊料金になってしまったが、いいのだ。こんなに素晴らしい宿で旅を終えることができるのだから。

 

 夕食は18時半過ぎ、時間はたっぷりある。その前に風呂で汗を流しておく。明後日はもう帰京なので、洗濯する必要は無いのが何だか寂しい。寂しい気分にたっぷり浸るために、サッポロクラシックでほろ酔い状態ぐらいになっておくことがまた楽しくて仕方ない。
 夕食時、宿主さんのスピーチも毎回楽しみだ。内容は毎年殆ど変わらない。お米、ジャガイモ、野菜、夕食の大豆コーヒー等食材が地元産であること、近所に映画の撮影地があるということ、美瑛観光の際には畑に入らないこと、などなど。しかしこのお話しを聞いて夕食を食べるのがいいのだ。そして、北海道Tourもいよいよ明日で終わり、という気になってくるのである。
 そのままのいい気分で夕食を終えると、もうあとは寝るだけだ。

記 2018/1/28

#11へ進む    #10-4へ戻る    北海道Tour17夏 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/17
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-18 Daisuke Takachi All rights reserved.