2007/10/28
奥只見湖・檜枝岐村 #4

小出→(国道352)枝折峠 (以上#1)
→(国道352)グミ沢トンネル (以上#2) →(国道352)中ノ岐
(以上#3)
→(国道352)恋ノ岐 (以下#5) →(国道352)砂子平
(以下#6) →(国道352)御池 (以下#7) →(国道352)会津高原
 144km

恋ノ岐 いつものコンクリート橋の上でニューサイ写真 RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4 グミ沢トンネルから中ノ岐経由で恋ノ岐へ 赤は本日の経路

 中ノ岐で折り返すと、道はおもむろに対岸の山腹をつづら折れで登り始める。

正面に対岸と相対する道 これだけの規模のものはあまり記憶に無い RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成

 ここが標高差210mの恋ノ岐越、この奥只見湖岸で最大の丘越えだ。恋ノ岐というのは次の大きな谷の名前だが、同じ湖岸に続く道というより、むしろ峠を越えたところに同じ湖が回り込んでいる、という方がわかりやすいぐらいのこの湖岸の難所だ。

一気に下る山肌、湖岸に張り付く道が一望 足下はすかっと落ち込む RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成

 ぐいぐい厳しい登りだけあり、すぐに中ノ岐の谷間を見下ろし始めた。

 眼前には紅葉の山肌が大きく切り立っていて、またもや思わず足を停めてしまう。

ここまで登るともはや谷とは別の空間 見返りで眺める中ノ岐 また来よう RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4

 しばらく厳しい登りの後、尾根を回り込んで道は再び湖岸へと下って行く。

 目の前に現れたこちら側の対岸に、谷の奥をぐるっと回り込んで再び登ってくる国道352が見える。もうすぐあそこまで行ってしまうのだ。

対岸が登場 鷹ノ巣越の道もよく見える RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4 パノラマ合成

 谷の深さはさっきの中ノ岐よりこっちの恋ノ岐の方が浅く、幅も狭い。

恋ノ岐へ 紅葉ますます絶好調 RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4
恋ノ岐到着

 湖岸へどんどん下って行く道が下りきったところで、道はくるっと谷を回り込んで恋ノ岐を渡る。

ダイナミックでやや厳しい表情のこの奥只見湖岸中数少ない山奥癒しスポット 何も無いがいつも休憩が楽しみ RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4

 橋から見える川もこちらの方がだいぶ狭いが、屈曲してすぐに見えなくなる谷の上流方向に漂う浮世離れした清らかさは、さっきの中ノ岐に勝るとも劣らない。

 すでに12時を回ってしまった。もはや過去最速ペースから30分近く遅れている。仕方無い、景色がこんなに凄いのだ。これを見ずして何のツーリングだ。

記 2007/10/28

#5へ進む    #3へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2007/12/16
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-7 Daisuke Takachi All rights reserved.