北海道Tour20#4-4
|
|
11:35、チミケップ湖着。
木立の向こう、空を映した鏡のような湖面が見える。やはり雲はやや多い。しかし薄日も出ていて、空の色を映した湖面は曇りの日の鉛色という訳でもなく、ぎりぎり青みがかっている、ように見える。晴れの日なら、湖面の色は真っ青になる。近年チミケップ湖へ来るとずっと曇りだったので、以前眺めた青い湖面はマボロシだったのか、とすら思うこともあった。ここで眺める湖の色が青っぽいことは大変喜ばしく、これだけでも来た甲斐があったと思える。
湖岸区間のダートをキャンプ場へ。砂利が少なく目立った凸凹も無く、突然盛大に登り返すなどということは皆無、やはりかなりの極上ダートである。
11:45、津別町営チミケップ湖キャンプ場着。
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
道道494の訓子府方面に、昨年見覚えがある通行止めの看板がまだそのままに立っていた。まだ復旧していないのか、或いは別の場所で崩落か何かあったのか。去年通った最上方面の道道682分岐には、何も掲示されていない。こちらは問題無く通れると考えて良いだろう。去年チミケップ湖から先は道道682を経由したので、今年は道道494から訓子府へ向かう計画だったが、この状況だと今年も去年と同じく道道682で最上・北見経由決定だ。
ということは、近年の北海道Tourで一番厄介な区間、北見盆地の国道38の経由距離が2倍になってしまう。まあ、そのことは後でその時に悩もう。こんな自体に備えて、去年やや戸惑った北見市街を通過するためのGPSトラックも持ってきておいて良かった。
などというあれこれは些細なこと、まずはとにかくおもむろに湖岸へ。
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
草地の木陰には、湖岸近くまでご家族らしきキャンプ客のテントがかなり多い。はるばるやって来た方々というより、地元の方が近場で楽しんでいるように見受けられる。私的定位置、水際の樹の下には誰も居ないので、今年も有り難く一等地に自転車を停めさせていただく。長くても1時間ぐらいなので、許してね。独身50おやじのやることだし。
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
陽差しと青空を待ったり写真を撮ったりしている間、周りのテントでは昼食が始まっていた。雲は低空をかなり早めに動き、山の向こうから次々押し寄せては去って行った。時々時々陽差しと青空が出て、真っ青ではないにしてもやはり空を映して青く明るい湖面を見ることができた。もっとすかっと晴れた日の写真をPCデスクトップ画面でよく眺めてはいるものの、携帯食のクロワッサンなど食べ、炊事場で汲んだチミケップ湖のおいしい水など飲めば、ワタクシはもう大変満足である。
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町沼沢 チミケップ湖キャンプ場にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
この間、湖面が終始波立つ程、風はますます強くなっていた。この強い風が今年最大の特徴だったかもしれない、と思った。何はどうあれ、雲の間ではあっても青空と陽差しが見え、何年も通い詰めた甲斐があったと思えた今年の訪問だったことは確かだ。
12:25、チミケップ湖発。生憎チミケップ湖を去る段階になって陽差しが出始め、もう構わず道道683を進んだ森の中は、ますます明るい陽射しで照らされていた。
もう15分出発を待てばよかったかもしれないとは思ったものの、ここで戻っちゃいけない、という気もする。根拠は全く無いが、こういうときにはやはり戻らないのだ。
北海道Tour20#4 2020/8/9(日)札友内→生田原 北海道網走郡津別町最上 道道682にてにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
陽が差すと森の中でも気温はぐんぐん上がって暑い。暑さがややつらい、道道683の2回の丘越えとなった。
13:10、最上着。合流した早々27はそのまま開成峠へだらだらっと登り始める。
すぐに開成峠を越え、北見市街までは一目散の下りである。
チミケップ湖から離れるとともに雲はもう散り散りになり、青空から陽差しが照りつけ始めていた。
その一方、開成峠から道の向きは北向きとなり、北見市街までずっとかなり強い追い風となった。緩い下りと相まって、脚を余り回さなくても楽々30km/h以上の追い風アシストに、転倒が怖くなるほどだった。しかし風向きは真北というより北東であり、北見市から先、西向きの国道38でこの風が凄まじい向かい風に変わることは明らかである。
今はもうそのことは深く考えないことにした。
記 2020/11/22
#4-5へ進む #4-3へ戻る 北海道Tour20夏 indexへ 北海道Tour indexへ 自転車ツーリングの記録へ Topへ