北海道Tour19#3
2019/8/10(土)開陽→札友内-1

開陽→開陽台
(以下#3-2) →計根別
(以下#3-3) →宮園町
(以下#3-4) →札友内

101km  RYDE WITH GPS

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路と航路

   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 5時には自転車に荷物を積み始めた。外はまだ雨が降っていたが、空は高いようだ。これなら天気予報通りだ。18時から雨が降るとのこと、それまでに札友内に着けばいい。最短で5〜60kmなんだから、お茶の子さいさいのはず。
 札友内までは一旦根釧台地を南下して203kmコースの南部、別海町育成牧場辺りから西春別、泉川方面へ向かうコースを、用意周到に準備してある。

北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽にて 民宿地平線前 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 まだ弱い雨はぱらついているものの、山裾の雨っぽいので、出発して山裾から離れたらすぐ止むだろうと思えた。5:40、民宿地平線発。石川さん、お母さんが見送りしてくれた。また来年、気が向いたら秋に来ることになるのかもしれない。と、この時は例年の如くまだ他人事のようにあまりイメージが無かったものの、秋は結局道北方面にしたのであった。

  A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路

 雲が濃いのでどうせ見晴らしが利かない開陽台は止めておくことにして、道道150まで南下しよう。と思っていたら、出発して数百mぐらい走った段階で案の定雨が弱まり始めた。そして意外にも、道道150からは開陽台展望台周辺が見通せた。これなら開陽台に行っても、何か眺めることはできそうだ。じゃあ今、行っとかねば。

北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽にて 道道150脇 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 というわけで急遽予定を変え、手近なダートで1本北の町道北19号へショートカットを図る。短い区間ではあるものの、丘の裾の登りではダート深砂利がやや面倒だ。雨で低温でもさすがに牧草地まっただ中だけあり、脚が停まるとすぐゴマフアブどもがやって来やがる。

北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町北開陽にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 更に天気は悪くてもこの際撮っておく私的名所の定点撮影が加わり、各駅停車状態だ。

北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町北開陽にて 町道北19 開陽台下 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 6:10、開陽台入口発。
 厳しい斜度でも予め知っていれば、あまり気合いを入れなくても無理なくインナーローで淡々と登るだけ。できるだけの事をして、それだけのことができるというだけの話である。まあ、それでも流石に約10%、汗だくにはなる。

北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町北開陽にて 開陽台取付道路 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
 

 6:20、開陽台着。駐車場には1台の車もいない。さすがは台風翌日の6時台だ。カラスにやられないように(やられたことは無い)バッグ関係の閉め方に気を付け、フロントバッグと望遠ズームを降ろしてとにかく展望台へ。

 山裾の民宿地平線より100m高い展望台でも、幸い今日の天気は麓とあまり変わり無く、たまに雨がぱらつく程度だ。肝心の根釧台地の眺めは、その全貌が鮮烈に、という見え方ではない。しかし、雲が遠景を隠しているという程度には見渡せる。開陽台ならではの、360°の開放感と共に迫り来る空間を味わうには十分であり、何の不満も不足も無い。根釧台地の拡がりと、根釧台地に来れていることを、一番強烈に感じられる場所。開陽台に来て良かったと心から思える。

A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路
開陽台にて 南側展望 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA15-30mm1:2.8ED SDM WR パノラマ合成
北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽台にて 南側展望 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
開陽台にて 西側展望 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA15-30mm1:2.8ED SDM WR パノラマ合成
北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽台にて 西側展望 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW
 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW
開陽台にて 北側展望 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA15-30mm1:2.8ED SDM WR パノラマ合成
北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽台にて 北側展望 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
開陽台にて 東側展望 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA15-30mm1:2.8ED SDM WR パノラマ合成
北海道Tour19夏#3 2019/8/10(土)開陽→札友内 北海道標津郡中標津町開陽台にて 東側展望 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW
 PENTAX K-1 MarkII HD PENTAX-D FA★70-200mm1:2.8ED DC AW
   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 こういう時、自分の旅には自転車がいいのだとつくづく思う。その場所に行けること自体に加え、その場所に行く過程でずっと同じ密度の時間が続き、周囲の空間が自分と連続し続けることにより、その場所は点ではなく面として、或いは空と続く地面、360°の物質全体を感じられるのだ。

記 2019/10/30

#3-2へ進む    #2へ戻る    北海道Tour19夏 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/2/16
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-20 Daisuke Takachi All rights reserved.