大村→(町道・農道他・道道353・291)上富良野
(以上#10-1)
→(道道298)東中→(町道ベベルイ1号線)布礼別
→(道道253)麓郷
(以上#10-2)
→(道道253他)しらはぎ→(国道38)幾寅
(以下#10-4)
→(農免農道落合線・村道他)北落合
→(農免農道落合線・村道他)ルーマ
(以下#10-5)
→(道道1117)串内→(道道136)トマム
114km
RIDE WITH GPS
10:15、麓郷発。
麓郷外周の丘の縁を越えて平沢へ。
更に小さな丘を越え、老節布の盆地を見下ろす。
▼動画1分14秒 平沢から老節布を見渡す丘へ登る
山の狭間、色とりどりの畑や点在する牧草ロール、森が拡がる起伏豊かな谷間の向こうには、日高の山々が遂に登場。毎回楽しみな展望ポイントだ。ここでちょうど日差しも登場、広角から望遠まで画角を広げても部分的に凝視しても、アングルに困ることは無い。
丘の下からは老節布の脇道へ。毎回同じ道ではあまりに芸が無いので、通ったことが無い道を選んでみたのだ。
いかにも脇道風に唐突な登りがあったり、途中であぜ道っぽくなって撤退したりしたものの、やはり脇道は脇道っぽくのんびり伸びやかな雰囲気だ。
老節布らしい畑の風景に、たっぷり出会うことができた。
▼動画1分1秒 老節布の裏道
しらはぎへ下って国道38と合流した途端、日差しはあるのに雲は低く、水滴がぱらつき始めた。うーん、天気が安定しない。この後は晴れ予報なのに。
樹海峠へは標高差150m。それなりにしんどいものの、いつもの通り淡々と登っていれば、そのうち景色が順当に開けて峠が近づいてくる。国道38は、道東自動車道が開通してから明らかに車が激減し、近年の無料化で更に車が減り、通りやすい道に変わったと思う。噂によると、1990年に通ってその交通量に辟易した石北峠なども、交通量が少なくなったとのこと。道内のそういう場所で同じような現象はみられるようだ。かつて通った国道も、あまり避けたりせずにまた通ってみるのもいいかもしれない。
なんとなくじれったい登りも時が解決してくれるように位置が進み、雨具まで取り出したぐらいの軽い雨も、峠の向こうでは嘘のように止んでしまった。
12:10、幾寅「道の駅南ふらの」着。幾寅に来たら、是非ともなんぷ亭でなんぷカレーを食べていきたい。しかし、雲は速く動いていて、どんどん晴れてきた。幾寅から北落合中央まで確か1時間。標高680m地点まで登って休むと、更に1時間ぐらいかかるだろう。落合まで下ってまた1時間。この先予定メニューを最低限こなすだけでも、落合着は15時になる。距離だけで考えると時間が掛かりすぎだが、北落合に来たからには思い残しが無いように写真を撮っておきたい。これぐらいの余裕は見込む必要がある。そして確か、去年乗った列車は15時過ぎに幾寅発だった。つまり今の段階で既にその列車には間に合わないのだ。すると、落合終着の場合、列車は確か17時。札幌着は21時で、ラーメンぐらいしか食べられない。
やはり今日はトマムまで行って、石勝線経由で早く札幌に着きたい。ならばここで早めに先へ進んでしまうに越したことは無い。なんぷ亭は涙を飲んで断念だ。
道の駅でささっとソフト休憩だけして、北落合へ出発する。幾寅の町中には何とセイコーマートがあった。がしかし、やはりHotChefは無い。まあ、先を急ぐ今の私には好都合でもある。ありがたく缶コーヒーだけいただき、先へ進むとする。
記 2013/2/23
#10-4へ進む #10-2へ戻る 北海道Tour12 indexへ 北海道Tour indexへ 自転車ツーリングの記録へ Topへ