北海道Tour11#8-1 2011/8/18 浜頓別→仁宇布

浜頓別→(道道84)本流
(以下#8-2)
→(道道785・645)上問寒
→(道道583)中問寒
→(道道785)上駒
→(国道275)中頓別
(以下#8-3)
→(道道120)歌登
(以下#8-4)
→(道道120)仁宇布

176km  RIDE WITH GPS

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

 窓の外が明るくない。水滴も聞こえる気がする。いや、確か天気予報は曇り時々晴れぐらいのはずだ。大丈夫だ、単なる朝露だろう。と思って外に出てみると、確かに夜には雨は降らなかったようだが、足下の草も地面もしっとり濡れていて、何だか雲が低い。少なくとも湿度は高くて、晴れ側ではなく雨側の曇りっぽいようだ。
 この8月にして、風が薄ら寒い。やはりさすがは道北も浜頓別。東京ではあんなに暑さに悩まされていたのに、涼しいのを通り越して背中からぶるっと来るこの寒さを感じていると、やはり暑い夏の朝も良かったな、と思えてくる。まあ中間程度、程々が大切なのだろう。人間は弱いものだ、とも思う。

 今日の宿は仁宇布「ファームイン・トント」。実は去年も、浜頓別発仁宇布着というパターンで、ほぼ同じ経路を走っている。しかし大きな違いは、去年通行止めで大回りせざるを得なかった本流→中問寒の道道785。ここを何としても通りたいのだった。
 何故距離も標高差もあまりたいしたことはないこの区間に、こんなに拘るかというと、長年分割払いで着々と構築してきた旭川・稚内間の(私的)完全内陸縦断道道が、最後の区間を通ることで(私的に)完成するためだ。何も1日の起点終点まで去年と同じじゃなくても良いのだが、他のコースを考えてみても、内陸幹線の国道40号も日本海オロロンラインもオホーツク街道も、どちらかと言えば積極的にツーリングでは通る気はしない。そういう状況で、起点も終点も接続ポイントが限られる道道785に行ってしまうと、結局お手頃な終着地も限られてくるのである。
 そういうわけで、もうあまり悩まずに去年とほぼ同じコースにしたのだった。まあとにかく、今日も早めに出発する方が良いのである。

 5:40、浜頓別発。

 補給食は昨日もう仕入れてあったので、町外れのセイコーマートはそのまま通過。まずはクッチャロ湖畔湿原の道道84へ。

浜頓別から仁達内経由で本流へ 赤は本日の経路
クッチャロ湖大沼 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 どんよりと薄暗い今日の空の下、静かなクッチャロ湖大沼の湖面が、まるで水銀か鉛のように重く寒々しい色だ。

牧草地の丘も厚くて暗い雲の下 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 内地からやって来る分には、どうしても晴れの明るく軽やかな景色を期待してしまうが、こういう重く暗く寒い景色こそ、道北の夏の景色なのだとも思う。

 ポン仁達内から道道84は更に東の内陸、上猿払の山中へと向かって行く。しかし、クッチャロ湖畔過ぎから路面がしっとり濡れ始めていたのが、何軒かの牧場農家の後、最終農家を過ぎたところで、いよいよ空から水滴が落ち始めた。
 これから道道84へ向かうと、途中から予定の道道785に向かわなくても40km弱の無人地帯が続く。予定の道道785に向かうと、無人区間は50km。更にほとんど何も無い中問寒、その後の知駒峠を含めると、70kmにもなる。もしこの後ずっと雨だとすると、知駒峠へ向かうのはちょっと危険だ。かと言って、もし知駒峠への分岐で判断を先延ばしして、去年と全く同じコースで幌延・天塩中川を経由すると、仁宇布までは214km。去年行けたコースだし、今年は去年より出発が早い。でも、ならばいっそ音威子府まで最短距離の国道275経由に変更すれば、何かと楽だし確実だ。コースを考え直すなら今だ。というより、このまま雨が降るのかどうなのか、という判断を今しなければならない。
 結局そのまま、行程を進めることにした。一度雨具を着込み、再び出発するとすぐ雨脚が強くなった。また立ち止まって少し迷って、結局そのまま出発。予報は曇りなのだ。道北内陸部のこの辺りで、多少天気がぐずつくのは不思議じゃない。この時点で時刻は6:20。

 その後、浜頓別町と猿払村の境まで本降りだった雨は、丘を越えた途端に止んだのみならず、路面まで一気に乾いてしまった。一安心である。

上猿払から道道84経由で本流へ 赤は本日の経路

 道道84は浜頓別町と豊富町を全舗装で東西に結んでいる。途中で通る猿払村区間への猿払村の海岸沿いからのアクセスは、雨ごときで通行止めになるダートの道道732しかない。また、この猿払村区間を挟む浜頓別町仁達内から豊富町北進までは、牧草地すら無い完全無人地帯。つまり猿払村の区間は、道道84の通過経路にしかなっていない。いや、山林の管理ぐらいには使われるかもしれないが、その場合もアクセスは浜頓別からだろう。

 というわけで、前述のダート道道732が分岐して行く上猿払、その先のセキタンベツと、道はかなり静かに、湿地の低い密林と茂みに囲まれて淡々と続く。

 道の拡幅は進行中だが、まだ大部分は一昔前の道道然とした、路側帯の細い道なので、不気味さ、何か圧迫感すら感じられる。

 実は去年も似たような早朝の時間帯にこの道を通り、大変不気味な印象はあった。しかし今年は早朝の静けさに加え、低い空の雲が辺りが薄暗く、何だか周囲の森や茂みから圧迫感すら感じる。何か無言で無数の生き物に睨まれているような気分なのだ。

 いや、実際に時々茂みからがさっと音がして、どきっとさせられる。音の正体が何かはわからない。狐か鹿かもしれない。いや、わからない方がむしろありがたい。何も出てこないでくれ、頼む。

 そんなわけで、一刻も早くこの猿払村区間を抜けたかった。長らく続いた低地区間から、道がするするっと上昇し、町村境の丘を越えたときは嬉しかった。

 丘の向こうの豊富村区間はやや開けた雰囲気の谷間なので、根本的に安心感が違うのである。

 8:10、本流着。幸い豊富村でも雲は低く厚いものの、雨が降る気配は感じられない。仁達内でこちらへ向かう判断をして、というかなりゆきに任せて良かった。今日はこのまま予定通りに道道785へ向かってしまおう。

記 2011/12/4

#8-2へ進む    #7-4へ戻る    北海道Tour11 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/20
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-12 Daisuke Takachi All rights reserved.