北海道Tour11#7-4 2011/8/17 滝上→浜頓別

滝上→(道道137)西興部→(国道239)下川 (以上#7-1)
→(道道60)幌内→(道道49)仁宇布 (以上#7-2)
→(道道120)歌登
(以上#7-3)
→(道道120)中頓別→(国道275他)浜頓別
202km  RIDE WITH GPS

中頓別到着間近 日差しもすっかり真っ赤っか RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 歌登から兵安経由で中頓別へ 赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

 歌登からも引き続き道道120へ。

 沖縄の沢川の谷間と牧草地はどんどん狭くなり、いつの間にか鬱蒼とした森に変わる。

 道北も歌登の北まで来ると、回りの山々はもうすっかり低山。名無し峠の標高も230mだが、これまで下川から辿ってきた道のどこより鬱蒼と山深く、何だか不気味だ。

 標高が低い割には、登り始めの歌登自体が標高10m台。だいぶ谷の奥へ入ってから、すとんと急に登り始める道の斜度は意外にも急だ。

 途中からの見晴らしもこぢんまりと、しかしなかなか山深く堂々とした景色だ。

 そもそも歌登から登り標高差210m強。実はさっきの美深松山峠に次ぐ登りなのだ。
▼展望180° 道道120 名無し峠から歌登方面を振り返る

名無し峠から歌登方面を振り返る RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 峠の向こうも鬱蒼と山深い景色だ。

 が、下りが一段落した兵安で谷間が開けてからは、牧草地が延々と続く。

兵安から中頓別経由で浜頓別へ 赤は本日の経路

 何しろ歌登側の登りは8km、こちら側の下りが20km。

兵安の牧草地が拡がる RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 でも、もう今日はまとまった登りはこれで終了だ。

牧草地の奥に農家 山深い無人の谷から里に下りてきた気分 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 さっきの歌登と比べ、更に赤みがかった景色の中をのんびり下ればいい。時間もほぼ見込み通り、実に良い気分だ。
▼動画31秒 道道120 中頓別

 

 16:25、中頓別着。終着の浜頓別までは20km、完全に先が見えた。私的道北縦貫道と国道275が交差し、セイコーマートもある道北の私的ジャンクションであるこの町。とりあえず喫緊の必要性はなくても、ここで休憩しておくことにする。

 16:40、中頓別発。

 最後は浜頓別まで国道275だ。海岸から続く広い谷間のせいか、ここまでの谷間の道より向かい風は俄然強くなっていた。交通量もやや増え、浜頓別手前の丘陵乗り越えが鬱陶しい。

中頓別の谷間からは南の山々が聳えるのがよく見える RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 しかし、何と言ってものんびりゆっくり進めばもう浜頓別に着けるのである。気持ちの余裕があると、何だか全て楽しくなってくる。

 辺りの景色はもうすっかり赤っぽく、影は蒼い。しかも8月というのに風が冷たい。何とはなしに淡い空の色と共に、つくづく道北の、けっこう北の方に来たことを感じる。

 17:45、浜頓別「トシカの宿」着。

歌登から中頓別経由で浜頓別へ 赤は本日の経路

 今年は去年より虫が少ないようで、宿の前での荷物下ろしの時にも蚊が少ないのが助かる。倉庫方面も虫は少ないらしい。しかし、倉庫まで自転車を入れようとして、やはり毎年アブやら蚊やらガなど良からぬ連中がやたらと総出で、頼みもしないのに大喜びで出迎えてくれる倉庫は遠慮しておき、軒下に停めておくことにした。今夜は雨は降らなさそうだし。

 

 夕食は、朝からずっと楽しみにしていたジンギスカン。この宿に始めて泊まった20年以上前からこの宿の名物で、肉も野菜もご飯も美味しくたっぷり食べることができる。腹を減らしてやってくる旅人には、大変有り難い。

記 2011/12/10

#8-1へ進む    #7-3へ戻る    北海道Tour11 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/20
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-12 Daisuke Takachi All rights reserved.