北海道Tour11#3-4 2011/8/13 塘路→厚岸

塘路→(道道221他)阿歴内→(道道1128他)太田 (以上#3-1)
→(道道813)西円 (以上#3-2)
→(道道813・農道)奥行→(国道243)厚床
(以上#3-3)
→(農道・道道988)恵茶人→(道道142)新川
(以下#3-5) →(道道123)厚岸  165km  RIDE WITH GPS

道道142 恵茶人海岸 晴れのこの道をもう何年通りたかったことか PENTAX K-5 SIGMA30mm1:1.4 厚床から恵茶人経由で奔幌戸へ 赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

 12:30、厚床発。

 再び丘陵牧草地のアップダウンを、道道988で海岸へショートカット。同じ根釧台地でも、厚床まで通ってきた国道40と根室本線の北側と、その南側では、景色の雰囲気は少し変わる。大まかに言えば台地の彫りが深く狭くなり、台地を囲む、防風林の上にどことなく海の雰囲気が感じられるようになるのだ。

厚床の牧草地 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 今日は海上辺りの遠い上空に、霧特有のとろんとした霞っぽい色が全くみられない。この時点で海岸部の晴れを確信した。この先の晴天を期待しながら、いや、それだけを心の支えにして、厚陽の集落から牧草地の丘へ、強い向かい風の中をのろのろ進む。

 牧草地の外の森で、道はダートに変わった。森が切れると、もう正面の笹原の上には、青空しか見えない。

 丘を越えると真っ青な海が見え始めた。太平洋だ。やはり今日は霧どころか雲ひとつない絶好調の晴天だ。

恵茶人から奔幌戸経由で新川へ 赤は本日の経路

 そのまま彫りが深くなった丘陵先端の笹原の谷底へ、もう一気に下ってしまい、恵茶人で道道142に到着。果たして、凄い見晴らしの太平洋岸である。
▼動画1分22秒 道道988 海岸に急降下

恵茶人到着 PENTAX K-5 SIGMA30mm1:1.4
海と空と緑と道 PENTAX K-5 SIGMA10-20mm1:3.5

 まずは予定通りに西へ進む。小さい丘からは、一面の青空、青い海、緑と茶の海岸が目の前に広がった。

初田牛方面を振り返る PENTAX K-5 SMC PENTAX DA50-200mm1:4.0-5.6

 その拡がりの奥へ平地の恵茶人海岸が緩い弧を描き、その先で丘へまた登ってゆく。丘の手前には番屋や加工場、集落らしき小屋が点々と建っている。恵茶人の集落だ。彼方の霧多布島、そして振り返る東の海岸部、その向こうの茶色い岸壁も、全部くっきり見渡せる。

こちらは行く手の恵茶人の集落方面 PENTAX K-5 SMC PENTAX DA50-200mm1:4.0-5.6

 海岸線や海岸の起伏にぴったり忠実に続く道が、それらを繋いで貫いていて、人々の日々の暮らしや、この地を訪れる人々を想像させる。これから自分もその末席に加わるのだ。
▼展望360° 恵茶人

真っ青な海と空の中に続く道道142 これだけ晴れたのは私的に空前絶後 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 恵茶人海岸の一番いい区間をたっぷり楽しむために、厚床から直接海岸に出るコースを組んだのだが、今日はこの晴天で狙いばっちり以上の大当たり。景色に見入ってしょっちゅう立ち止まり、全然進まない。

波打ち際をゆく RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9
とにかく一面全部空、海、緑 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 草原や湿地、牧場の馬、そして砂浜。霧が出ると霧の濃さで見えないことすら多いこれらの景色、再会できてとてもウレシイ。
▼動画2分2秒 道道142 恵茶人海岸

馬に会うのも楽しみなこの道 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 貰人から先は、海岸から丘へのアップダウンが際限無く連続する。

 羨古丹、奔幌戸、幌戸と低地の湿原、丘の森、広々真っ青太平洋が次々入れ替わり現れ、岩場の険しさとどことなく寂しく逞しい漁村の佇まいがアクセントとなる。
▼展望220° 幌戸

幌戸の海岸 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 標高差30m〜80mの連続アップダウンは際限無くしつこいが、何と言っても晴れの日のこの道。存分に楽しまねば。

 とはいえ、しんどい道である。幌戸からは最大の丘に突入。

 後静で霧多布へ続く砂浜に降りたときには嬉しかった。
▼展望220° 後静

後静で再び海岸沿いに降りる RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 行く手の先には最後の岩に穿たれた榊町トンネル。14時過ぎのそろそろ赤くなり始めた日差しが、鮮やかな景色を包み始めていた。

行く手に榊町トンネル RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 榊町から霧多布までは、ここまでとは打って変わった8kmの平地。

 強向かい風の中ギヤを落とし、砂浜に建つ密度の薄い漁村を陸地側に広がる湿原の荒野を眺めて進む。

 15:25、霧多布着。霧多布島入口の新川で、道道番号は142から123へと変わり、地形も霧多布周辺の低湿地と砂浜から再び海岸岸壁丘陵のアップダウンへと移行するが、一続きの道として「北太平洋シーサイドライン」の名前が付けられている。
 新川交差点少し先のセイコーマートで小休止。前回2年前は確か15時に新川到着で、セイコーマートで休憩後、今日と同じ経路で同じ終着の厚岸YHには18時前着。今日もまあそんな感じで、夕食に遅れることはないだろう。ここでようやく終着時刻に見通しが持てた気になった。

記 2011/11/15

#3-5へ進む    #3-3へ戻る    北海道Tour11 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/20
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-12 Daisuke Takachi All rights reserved.