北海道Tour09 #1-4 2009/8/8 女満別→開陽

女満別空港→(道道64)女満別→(道道249・町道他)稲富
→(道道102)東藻琴西倉 (以上#1-1)
→(町道・農道)明生→(道道767)音根内
→(道道246)小清水→(国道391・町道)緑 (以上#1-2)
→(町道他)清泉三区→(道道1115)清里峠
→(道道150)養老牛
(以上#1-3)
→(道道150・町道)開陽台→(町道)開陽  118km

旭新養老牛 夕方迫る道道150 極私的に1年中でも最高に贅沢な時間 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 養老牛から道道150経由で開陽へ 赤は本日の経路

 口を水で濯ぎ、気を取り直して養老牛からは東へ、中標津山裾の1本道へ。方向は90°変わっても、道の名前はそのまま道道150ということになる。

養老牛の草原 夕方の光で草色が輝く RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 ここから先は毎年来ている道だ。牧草地、牧場農家、カラマツの防風林にアップダウンの順番までもういつも通り。▼動画1分12秒

旭新養老牛 山裾の牧草地広々 典型的な中標津の景色 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 自分の写真と同じ景色に、昨日来たような気持ちさえ感じるが、やはりここに来れていることが夢のようにウレシイ。▼動画47秒

夕方迫る牧場 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 去年から1年、いろいろあったが、またこの道を走れているのである。

牧草刈り取り中 ロールもいっぱい RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 しかも今回は夕方。空は雲っぽいが景色はまだ明るく赤みを帯び、緑鮮やか、知床の山々のシルエットが青くなり始めている。

 旭新養老牛、北進と山裾の牧草地とカラマツの中を進み、俣落まで一気に100m下り。その後は開陽台まで再び100m登り返しとなる。

 毎年のことだが町道北19から分岐する開陽台入口は、毎年の北海道の行程で間違いなく最急勾配区間である程のかなり厳しい直登である。

開陽台入口到着 見渡す根釧台地 ここだけでもなかなかの景色 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 今日はやや曇りっぽいからか、次第に拡がる遠景の展望が霞に隠れてはいるものの、丘陵を少し登っただけで涼しい風が吹いてきて、かなり登りを助けてくれている。

道道150から開陽台経由で民宿地平線へ 赤は本日の経路

 もう17時過ぎ。時間から言って売店のソフトはほぼ絶望的だろう。でもそれだけに車もバイクも少なく、静かな開陽台が楽しめるに違いない。

夕焼けの開陽台到着 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 17:20、開陽台着。
 駐車場の良さげな場所に自転車を停め、早速展望台へ。案の定もう観光客は少ない。ソフトをぱくついている人がいたのでダメもとで聞いてみると、やはり16時半で売店は終了らしかった。

開陽台展望台より RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成

 とりあえず展望台の一番上に登ってみる。やはり空は雲っぽく、遠くが靄っぽい。夕方のドラマチックな地平線が見たくて今日の行程を組んだようなものだったが、まあこれはこれで満足な今年の開陽台、なのだ。というか、旅程初日にこの景色を見ることができて当惑している自分がいる。何度も言うが、ワタクシ的にはかなり画期的なことである。▼開陽台の展望270°(Quicktime VR) 画像上でマウスをドラッグしてください

 この靄っぽさ、あるいはここ数日になってようやく続いている道東方面の晴天によるものかもしれない。晴れが続いて気温が上がったのだ。夕方の展望台には何故かウンカみたいな細かい虫がいっぱいで、場所によっては柱を作っている。こういう開陽台もあまり記憶に無い。

 ぐるっと見回すと、西方面は雲がやや少なく、雲の間から指す日差しが山のシルエットと山裾の草原を照らしていた。また、東側の海岸方面は靄がやや少ないようで、淡く消えそうなコントラストの中に確かに海が見えた。曇りなら曇りなりにいろいろ見せてくれる開陽台である。

 また明日も早朝開陽台に来よう。今日の宿はこのすぐ近く、1994年から15年ぶりの民宿地平線。夕方と朝の開陽台を連日で楽しめるよう、そういう行程を組んでいるのである。でも、旅の景色は一期一会。今日この景色を疎かにすること無いようにしないと。

 その夕日もそろそろ弱くなってきたところで展望台を撤収。自転車に戻ると、なんとカラスが2羽、近くの手すり上に止まっている。時々カラスに荷物の食料をやられてしまう話を聞くが、おおかたそんな狙いでやってきた奴らなのだろう。だが、こちらは今日のところはもう食料は持っていない。フロントバッグはもって来ているし、サイドバッグの蓋はちゃんと閉めているし、幸いというか当然のようにというか荷物も自転車も別状無いが、糞でも落とされたらメイワクなだけだ。

夕暮れ迫る西別岳 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 18:05、開陽台発。▼動画2分56秒

町道北19 定番アングル RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 開陽台下の町道北19の有名撮影ポイントには、夕方のため順番待ちのライダーはいない。これ幸いと写真を撮ったり、そのすぐ先の個人的定点撮影ポイントのダートに立ち寄ったり、もうすぐ近くの宿まで結構時間がかかるが、まあせっかく来たのだ。こういうことに時間を惜しんではいけない。

個人的定点撮影ポイントの町道ダート RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9
女満別空港から清里峠経由で開陽へ 赤は本日の経路
 

 18:30、開陽「民宿地平線」着。
 開陽台の近くという、最高のロケーションを誇るこの宿は15年ぶり。カラマツの森の中の1軒屋も、1日行動分を満たしてくれるバランス・ボリュームとも満足の夕食も、そして風呂は車で町近くの温泉に連れていってくれるのも15年前と同じである。今日は私の他に客はライダーがもう一人だけ。おかげで部屋は個室で使えた。こんなところにも旅程初日を感じてしまう。
 果たして明日の天気予報は晴れ時々曇り、最高気温25℃。万難を排して早朝の開陽台を訪れたい。

記 2009/8/29

#2-1へ進む    #1-3へ戻る    北海道Tour09 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/8/1
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-9 Daisuke Takachi All rights reserved.