北海道Tour20#12-2
|
|
糠内の交差点に建っていたA-COOPには、「閉店しました」という、それほど新しくなさそうな張り紙が貼ってあった。当然のようにもう営業していない。通りすがりのいちツーリストとしては、ここにお店があるといいんだが、とは思う。もっとも、以前(確か2004年)はここにA-COOPを見かけた記憶は無かったな。その時は大樹・忠類方面から北上してきて、とりあえずひたすらわかりやすい目印の幕別を目指していた。駒畠で水分を補給できていたし、気が急いていたのでもうこのまま幕別まで行っちゃえと思っていたかもしれない。
そのかつて何回か通った道道16を越え、更に1本東の農道へ。小さい牧場の脇をぐいぐい登り、森の中から台地上に乗り上げる。この辺では道道16は私的ツーリング幹線道だ。そしての東側、丘陵を囲む山の裾に、ややイレギュラーな線形の細道や牧場や畑っぽい記号と森の記号が散在していることを知ってはいた。そういう場合にありがちなパターンで、どこかで道の実情が廃道だったり、途中に何か難儀するような箇所があるんじゃないかと、あまり脚を踏み込む気がしなかったのだ。或いは現地でこの道の入口が登り返しだったり、通行止めの看板を見かけたような気もする。また、そもそも幹線道路の道道16だけを通っていても、その風景には十分以上に満足できていた。
今回この箇所はちゃんと空撮写真とストリートビューを見ながらコースを計画したので、この要警戒区域がどうも大丈夫そうなことを理解してトラックを描いた。
果たして実際の道は、元々空間展開が印象的な道道16の更に山裾寄りの道だけあり、間近な丘を背景として適度な起伏とともに展開する地形、そこに拡がる畑と森が変化に富んでいる。こんなもの当たり前の十勝の風景なのかもしれない。だが、それがいいのだ。
台地の標高はは150m〜180mぐらいで推移しつつ、次第に高度を上げてゆく。本来海岸に近づくはずの南側へ向かって、高度が上がってゆくのが意外だ。
そして標高としてはさっき古賀から糠内へ向かった10%アップダウンの丘の上と同じような標高なのに、さっきと全く違い、これだけ楽に標高180mに自分が来れているのがまた意外だ。
R0010657.JPG 北海道Tour20#12 2020/9/19(土)帯広空港→八千代町 北海道中川郡幕別町中里にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
台地の南端でコースは西へ向きを変える。ここから中札内まで西向きの道が続く。
R0010658-Edit1.jpg 北海道Tour20#12 2020/9/19(土)帯広空港→八千代町 北海道中川郡幕別町駒畠にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
今日のコースとしては前半の後半、というポジションであり、まずは順調な進行と言える。
11:40、駒畠着。駒畠は道道と農道の五叉路交差点が印象的な、畑の中の集落だ。交差点の少し東にやや小さなA-COOPが建っていて、帯広空港からここまで出会うことが無かった自販機もある、私にとっては十勝南東部のオアシスだ。標高172m。各方面から登りで到着する場所だけあり、意外に標高は高い。
糠内で水の補給ができているので、何か困っているものは無く、今日は駒畠をそのまま通過しても良かった。しかしやはり私に取って駒畠はオアシスである。東京で仕事中にふと駒畠を思い出すこともあるのだ。表敬訪問としてA-COOPの写真を撮り、自販機でコーヒーを飲んでおく。また何時の日か、十勝ツーリングの途中で立寄りに訪れたい。
R0010659.JPG 北海道Tour20#12 2020/9/19(土)帯広空港→八千代町 北海道中川郡幕別町駒畠にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
駒畠から台地の縁を越え、猿別川を渡り、周囲は丘陵から平地に変わった。
と思っていると、中札内まで思ったほどの下りが無い。いや、地形図をよく見ると中札内は標高194mもある。何と猿別川を渡ってから、僅かに登り続けるのではないか。
R0010660.JPG 北海道Tour20#12 2020/9/19(土)帯広空港→八千代町 北海道中川郡幕別町駒畠にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
中札内までほとんどコースは一直線なので、12時半には楽勝で着けると思っていた。ところが、その一直線の道が途中からダートに替わってしまったのも意外だった。やや向い風も吹き、だだっ広い畑の中、空腹気味で淡々とした気分でとにかく中札内を目指してゆくのであった。
中札内はさすがにやや大きな町だ。町の手前から路面に舗装が復活、のみならず大型車の通行も急に増えてしまった。
仕方無くアドリブで1本道をずらして道の駅を目指す。
記 2021/2/17
#12-3へ進む #12-1へ戻る 北海道Tour20秋 indexへ 北海道Tour indexへ 自転車ツーリングの記録へ Topへ