北海道Tour19#11
|
|
4時25分都内某所発、近年の例に漏れずタクシー輪行で羽田空港へ20分。このタク輪羽田アクセスは、北海道への旅程中一番の難所を一気に楽にしてしまった。1980年代の上野地平ホーム6時間待ち、1990〜2000年代の会社とんずら18時過ぎ東京発&仙台での北斗星捕縛、近年の早朝東銀座路上輪行など、いつでも思い出せるものの、もう今となってはこのタク輪以外は自分からはやらないだろうな。
北海道Tour19#11 2019/9/20(金)旭川空港→朱鞠内湖 東京都大田区羽田空港 羽田空港搭乗待合室にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
羽田空港の荷物預かりでは1番前に並ぶことができた。4時台のロビーはまだがらがら、荷物受付の段階でもあまり人は増えない。9月晴天特異日の3連休とはいえ、特別に混雑しているということは無さそうだ。今回台風はまだ沖縄で停滞している。多分北海道には来なさそうだ、といいな。
荷物を預けたら、もう搭乗口に入場してしまう。ちょうど掲示板の一番下に、6:55のエア・ドゥ旭川便が現れていた。これに乗るのだ、と俄然その気になってきた。宿や飛行機を予約した後、何となく流されるままに来てしまった当日みたいな気もしていたものの、もう飛行機に乗ったら3時間も経たずに旭川空港に、そして夕方には朱鞠内湖に着いてしまうのだ。
今日の天気予報は雨後15時から曇り、18時からは確実に晴れ。何となく、あまり深刻な雨は降らないんじゃないかという気はするものの、根拠は無いし実際どうなのかはわからない。できることは、現地の雨が強そうなら、早めに深川か名寄へ列車で向かい、深名線区間はバス輪してしまうこと。そのためには、身の振り方について旭川で決断する必要がある。旭川市街より先に進んでしまったら、もう鉄道には乗れないからだ。
8:45、旭川空港着。天気は何の問題も無さそうな晴れ。これなら最低限、旭川までは走れそうだ、とこの時はそう思えた。
自転車受け取りは比較的スムーズに済ませたものの、組み立てる段階でGPSを持ってくるのを忘れてしまったことに気が付いた。全体的に今日のコースで迷うような箇所は少ない。間違わないとは言い切れないものの、自分で地図を眺めて計画したコースがまだ記憶に新しいので、あまり不安は無い。やや不安なのは明日の名寄盆地横断と、今日これから経由する旭川市内だ。どちらかと言えば旭川市街をどう通過するかが最大の難関だ。ただ、空港から東神楽の忠別川まで出ればその先旭川駅まで川沿いの自転車道だし、旭川駅から市内をアドリブで石狩川自転車道まで出てしまえば、その後毎度の江丹別ルートの道道915まで迷うような場所は無い。山裾が迫る神居古丹辺りで熊が出そうで怖い、というぐらいだ。一見旭川市内まっただ中のこの場所、過去に目撃情報があり、熊が出ても全然不思議じゃないのだ。
まあそういうことより、普通に考えて絶対に持ってくるものを忘れてしまったことがややショックである。我ながらたるんどる。
9:35、旭川空港発。美瑛の丘陵に続く台地上から段丘を降りて旭川盆地へ。まだ青空と陽差しが現れてはいたものの、空には低い雲がかなり速く動き始めていた。風はかなり強い。今のところは追い風の風向きではあるものの、旭川への進行方向には間違いなく向かい風であり、やや気が重い。
事前のGPSトラック計画を思い出しながら東神楽手前の信号で旭川方向へ向きを変え、幹線道道294の1本西に並行する裏道で北上してゆく。東神楽へ行けば、目出度く初セイコーマートできるのだが、まあセイコーマートは旭川市街で立ち寄ればいい。
裏道に入った途端、空港からしばらく続いた強い追い風が、予想通り一気に向かい風に変わった。風が弱まったときに脚を回して少しペースを上げても、びゅーっと吹いた風にすぐ押し戻される。また、頭上に低い雲がいつの間にか押し寄せていて、時々ふわっと包まれるように雨が始まったり、また急に雲が去って青空が見えたりした。こういうのは新潟県の晩秋で時々体験する。要するに出発段階に比べ、明らかに天気全体の印象は変わりつつあった。むしろ旭川の天気予報「雨」そのものなのだった。
道はポン川にぶつかり、うやむやになって住宅地の一街路に変わってしまった。もともとそういう計画だったので、ここで地図とアドリブを併用して忠別川沿いの北岸土手へ向かう。どうせあまり複雑な道じゃないし、道には記憶があった。とにかく旭川までの一番厄介な箇所を乗り切れたことで、この後も何とか行けそうな自信が出てきた。
浄水場と河川施設がやや殺風景な土手から忠別川サイクリングロードは土手の中に降り、その後しばらく土手の中に続いた。こちら側も対岸も、土手やら河原の茂みと森のために外界が見えにくい。静かな道には散歩やランニングの人が時々現れた。やや高く、通常北海道なら野生動物が出てきそうな茂みとのギャップが何だか面白く、これが旭川という街の立ち位置であるように思えた。
土手の中はいつの間にか茂みからやや公園っぽく小綺麗に推移していった。それと並行して、ツインハープ橋・緑東大橋・大正橋と現れては過ぎてゆく橋の名前を確認しつつ、時々土手の上に見える建物や森の向こうの対岸が次第に市街っぽく変わってゆくのを伺うことができた。
一方、雲は次第に更に低くなり辺りは薄暗くなり始め、遠景は霞み、満を持して遂に雨が降り始めた。ちょうど神楽橋を渡って富良野線をくぐる前、土手を越えていきなり旭川駅裏手に出たところだった。
10:10、旭川駅東の高架下で雨具を着込み、一息付く。一息というか時間調整である。時刻的に大変申し分無い。もちろん、夏に店の前まで行ったのに長蛇の列に挫けた蜂屋の、10時半開店に合わせた訪問である。
計画段階では、旭川で行きか帰りに蜂屋にも行きたいな、位に考えてはいた。それは時間的に余裕がありそうな最終日にすべきではないのか、という気がしていた。まさかこんなにばっちりの時間に、初日に訪れることができるだとは思っていなかった。しかも夏に諦めたわずか1ヶ月後。人生、こういう日も来るのだ。あの時知っていれば。
一方、想定に比べて時刻がバッチリになった理由は、旭川空港の出発が多少遅れたせいだ。そして今後の予定が更に遅れてゆくことになる。まあしかし今できることを今しておく方が、結局後悔が少ないことは多い。そしてまだ気に病むほど行程は遅れてはいない、と思っていた。
北海道Tour19#11 2019/9/20(金)旭川空港→朱鞠内湖 北海道旭川市5条通 蜂屋にて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
||
一旦雨は弱くなっていたものの、市街では10分ぐらいの間に再び雨が強くなったり、また急にぱたっと止んだりしていた。辿りついた店の裏手、というより表通り側には、吹きさらしではあるものの、歩道上駐輪ラックが設けられていた。自転車はそこに停めることになっているのだ。
自転車に鍵を掛けるとすぐ、またもや雨が降り始めた。許せ2号車よ、まあすぐ止むだろう。許してちょ。
10分強程待って、10:30におもむろに店の引き戸が開いてのれんが掛かり、その段階で集まっていた3組のお客がぞろぞろと店内へ。私の他、1組はお一人様、時間通りにおもむろに車から出てきたのが常連さんっぽい。もう1組は道内観光客っぽい(知らんけど)カップル。
着席し、すぐさま醤油チャーシューメン大盛りをお願いした。ツーリング中だからこれでいいのだ。あまり待たずに出てきたラーメンを一口、絶品とか空前絶後というよりは昔夜行列車待ちで旭川駅ビルの地下で食べた記憶通りの、優しい味わいなのが何より嬉しい。
期待していたほど美味しくないのではない。夏に30分以上並んで食べるより、今落ちついて食べることができて、これで満足できたと思えた。帰りは寄らずに済まそう。またいつか、優しく懐かしい味わいに再会するために。
記 2020/1/27
#11-2へ進む #10へ戻る 北海道Tour19秋 indexへ 北海道Tour indexへ 自転車ツーリングの記録へ Topへ