五島列島Tour19#2
2019/4/28(日)
奈留島 泊→泊-1

泊→汐池
(以下#2奈留島-2) →矢神→水ノ浦→夏井
(以下#2奈留島-3) →皺ノ浦→泊

52km  RIDE WITH GPS

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路と航路

 5時でやっと、外が東京の4時頃ぐらいの明るさだ。日の動きが東京比約1時間遅れだった昨日に引き続き、朝もやはり1時間ぐらい明るくなるのが遅い。この感覚に慣れてしまうと、東京で困るような気がする。

五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)福江島→奈留島 長崎県五島市江上町 富久屋旅館前 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 荷積みにちょっと時間が掛かり、7:35、富久屋旅館発。福江港ターミナルはすぐ近くだということは地図で見てはいたものの、奈留島へのフェリーオーシャンは8時。もう少し早く出発したかったな。しかし、福江ターミナルはほんとにすぐ近くで、自転車だと5分もかからなかった。

  福江島からフェリーオーシャンで奈留島へ 赤は本日の経路

 ターミナルの建物内には、船会社の窓口がずらっと並んでいて壮観だ。まずは五島旅客船の切符売り場へ。フェリーオーシャンの切符は、乗船券と下船券というものがミシン目でくっついている。下船の時にも切符を渡す必要があるようだ。更に私の場合、自転車積載用に荷渡し券が必要だった。荷渡し券の券面に、自分で送り人(=私)と受取人(=「本人」)の住所氏名、荷物内容を手書きして、発売・発券となる。
 切符を買ったら出発まで15分。手短に売店を物色しておくと、ちょうどイメージばっちりの魚肉練り系揚げ物屋「浜口水産」があったので、ばらもん揚の白黒、海ぼうず(鰯のメンチカツ)、あご天と目に付いたものを仕入れておく。四国のじゃこ天などと同じく日持ちするので、携帯食にはうってつけなのだ。どれも魚の出汁味にほんのりナチュラルに甘い味付けが大変親しみやすい味で、大好きになってしまった。特に海ぼうず。フェリーオーシャンで食べて、もっと買っとけばよかったと思った。

 次はいよいよ、初めての自転車のフェリー積載だ。どきどきしていたら、桟橋の脇から車載用の渡り板を自転車に乗ったまま渡り、船内の係員さんに自転車を引き渡すだけ。

 私はフロントバッグを外し、共に船内へ。この段階で7:50。大変スムーズに進んだのであった。

 8:00、フェリーオーシャンで福江発。
 3階建ての船内の3階、展望席の先頭に。隣り合わせた方がNPO法人の観光ガイドの方とのことで、五島のことや奈留島のことをいろいろ教えていただくことができた。奈留島は水が少ない、久賀島は平地は狭いが水があるので人が住み着いた、等々。五島各島は地形図で眺めた印象が強く、各島の集落について大きく印象を改めさせられる出来事だった。
 奈留島については、奈留高校の愛唱歌である荒井由実「瞳を閉じて」を、もし学生さんがいたらアカペラで歌ってくれるかもしれない、というお話しも伺った。楽しみである。また、昼食場所として奈留の食堂「もり」を教えていただいた。

 

 8:50、奈留島奈留ターミナル着。下船県を渡したときに
「最初に走り出して下さい」
と言われていたとおりに、フェリーオーシャンの船尾の壁がばかっと開いて桟橋への橋になったところでそのまま自走で上陸完了。あまりにあっけないので、振り向いてフェリーオーシャンを眺めてみたり、乗客がぞろぞろ下船中の奈留ターミナルを見回してみる。

五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町浦 フェリーオーシャンで奈留港到着 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
  泊から水ノ浦経由で泊へ 赤は本日の経路

 天気予報は今日も晴れだったはずが、青空は見えるものの未だ薄曇りで、日差しが隠れている。涼しいというより薄ら寒く、半袖2枚で心配になってきた。明日の曇りに向かって、天気の進行が早まっているのかもしれない。まあ、もともと連休中の西日本は雨っぽいとは思っていた。計画段階や出発前には半分ぐらい雨でも仕方ない、位の覚悟はしていたのだ。
 若松への船便が出発する13:50まで、手持ち時間は5時間。その間に奈留島の予定コースをこなさなければならない。時間的には大丈夫、のんびりと、しかしあまり気は抜かずに進めばいいだけだ。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 上陸してそのまま泊の湾内を、漁村の民家が断続する海岸際を南下してゆく。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊口ノ夏井 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
 

 口ノ夏井から半島を越え、湾内から奈留島東岸に出る道は、稜線自体はせいぜい標高60mぐらいではあるものの、地形図のうやむやな等高線に激坂を覚悟はしていた。その実態は、やはり軽く15%以上のコンクリート舗装だった。

裏側の東岸側は高台の森の中を、打って変わって緩々と下る林道風の細道。密林の間からは時々海と、少しは日差しっぽい雲の隙間が、まああれだけ一気に登ればね、というぐらいに伺えた。

 
五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊 奈留千畳敷 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 最高地点に「千丈敷→」という看板があったので何かなと思っていると、そのうち海上の小島へ続く道のような広場のような岩畳が登場。一見であれが千丈敷だとわかった。

 こちらの林道も次第に海岸際へ下り始め、千丈敷と奈木崎の半島に挟まれた程良い広さの砂浜へ。看板には鼠ヶ島の海水浴場と描いてある。しかし、海水浴より1日ぼうっとしていたいような場所ではある。今日はやや曇り気味で、やや肌寒くはあるものの。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊 鼠ヶ島海水浴場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊奈木 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
  泊から水ノ浦経由で泊へ 赤は本日の経路

 奈木港から奈留島東岸を東風泊へ北上してゆく。東風泊湾沿いの高く聳える切り立った断崖、その一番下にコンクリート防波堤が貼り付いている。空が曇りのせいか、やや重い色の海と高く切り立つ断崖岩肌の印象は荒々しいものの、しばらく追い風の快走が続いている。

五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊 東風泊湾 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 今日の奈留島コースは概略北上→南下が3回繰り返される。進行方向が反対になると大変だろうな。

 東風泊湾北側の漁村、東風泊で断崖下の道が遂に無くなって、道は岬越えに移行。
 海岸際の道が内陸方面に曲がった途端に、唐突に細道の凄い坂が始まっていた。予習してコース概要はチェック済みだし、覚悟もしていたし、たかだか90mちょっと。淡々とこなすだけである。登り途中では入り江に隠れた椿原の集落へ下る分岐があるが、もう立寄る予定のピストンGPSトラックなどは無視してどんどん登り続ける。東風泊湾のやや厳しい風景が、つらかったかもしれない。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 登るだけ登ったら、またすぐに再び海岸の永這へ急降下。下り斜度もかなり厳しい。登りの標高せいぜい100m未満とは言え、行程断面にややメリハリ効き過ぎのスパルタンな道である。

 永這から再び防波堤の中の海岸沿いを汐池へ。
 汐池から再び登り返し、山の西側、船廻湾へ向かう。奈留島コースが、東岸から2つある大きな湾のうちの1つめに移ることになる。

 
五島列島Tour19#2 2019/4/28(日)奈留島 長崎県五島市奈留町泊郷汐池 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 漁港の先端から、岬方面へ向かって茂みの中へ、幅2m程の舗装路が延びていた。地形図では実線で描かれていた道だ。見えている範囲数mについては極端に路面が荒れている、ということは無い。ひょっとしたら、岬の向こう側数km、地形図で描かれている終点まで行けるのかもしれない。まあしかし、ここには深入りしないでおくことにする。どうせ行き着く先は茂みの中の廃村だし、今私は予定コースを粛々とこなす必要がある。

記 2019/5/22

#2奈留島-2へ進む    #1福江島-4へ戻る    五島列島Tour19 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/1/12
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-19 Daisuke Takachi All rights reserved.