開陽→中春別
(以下#13-2) →豊岡
(以下#13-3) →中標津空港
93km RIDE WITH GPS

北海道Tour18#13
2018/10/8(月)開陽→中標津空港-1

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

  夜が明けた 泣いても笑っても夕方には東京 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

 4時半起床。屋根から雨音はするものの、窓を開けると雨音は全く聞こえない。雨は上がっているようだ。外にかざした手に感じる空気が、想像以上に冷たい。最低限、走るのは明るくなってからだ。

 明るくなってきたので外を眺めると、未だにかなり低く厚そうない雲が牧草地の上に垂れ込めている。もはや今日の晴れは望み薄だが、根釧台地130kmコースへ向かうとすれば、雨が降らないのは夏よりはいい条件だとも考えられる。薄暗い曇りもまた根釧台地らしいのだし、そもそも3連休にかなりの格安で中標津で過ごせたんだから最低限それで充分じゃあないか。今日は希望を持って出発しよう。

 6時から自転車荷積みを開始し、6時半から朝食、民宿地平線出発は7時半前。

民宿地平線から川北経由で中春別へ 赤は本日の経路

 夏と同じ根釧台地130kmコース、違うのは終着が中標津空港であり、輪行時間や手荷物預かりの時間を考えると、13時半には空港に着いていたい。空港で昼食を食べるなら、更にもう少し早い方がいい。

 夏は民宿地平線を9時半発で16時帰着だった。途中セイコーマートで立ち寄ったり、雨具を着たり脱いだりの時間を含めて6時間半。同じペースだとすると、全部回ると中標津空港で14時到着となる。出発時刻は14:30なので、14時到着だと全く余裕が無い。しかし、途中豊岡のコース交叉地点で、中盤の南下周回を端折れば充分可能だとも思われる。順調なら全部回れるかもしれないし、端折ったら端折ったでも充分楽しめるから、交叉地点で考えればいい。
 まだ道は濡れている。しかし遠景は雨上がり独特の、意外な澄み方である。これなら夏のように雨に見舞われることは無いだろう、と安心できた。まあしかし、先へ進むと少しは雨が残っているかもしれない。雲は相変わらず低いし。

町道北19の展望も雲が落ちてきそう RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
雲が低い RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
牧草地に牧草ロール RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
武佐岳も雲の中 RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
武佐岳が裾だけ見える RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

 8時半、川北着。例によってコーヒーを飲んで出発。

川北から豊原経由で当幌へ 赤は本日の経路

 次は標津の低地を南下してゆく。

しばし地形と道路の線形が安定する RICOH GRU GR18.3mm1:2.8

 終始雲は低く、路面はついさっき雨が上がったばかりのように濡れていたり、かと思うと乾いていたりした。

北海道Tour18#13 2018/10/8(月)開陽→中標津空港 北海道標津郡標津町茶志骨 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 平地なのにこういう天気のムラがあるのが、流石の根釧台地である。

北海道Tour18#13 2018/10/8(月)開陽→中標津空港 北海道標津郡標津町茶志骨 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
茶志骨から中春別へ地形は次第に波打ち始める RICOH GRU GR18.3mm1:2.8
 

 9:50、中春別セイコーマート到着。店の前の道道8は交通量が多い。オホーツク沿岸の国道244より余程混んでいるのではないかと思われる。そう言えば、あっちには近年行ってないな、とふと気付く。あまり先入観でものを考えてはいけない。
 とりあえず道道8の交通量を眺めていても、何も面白くはないことだけは確かだ。まだ全然腹は減っていないし、補給食にも不足は無い。今日の所はちゃちゃっと先へ進んでしまえ。

記 2019/3/9

#13-2へ進む    #12へ戻る    北海道Tour18秋 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/16
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-19 Daisuke Takachi All rights reserved.