塘路→(道道221他)東阿歴内→(道道1128他)太田
(以上#2-1)
→(道道813)高知→(農道)茶内西
→(道道123)上風連
(以上#2-2)
→(道道123)別海→(道道831)豊原→(農道)緑町南
(以下#2-4)
→(町道)開陽台→(町道)開陽
132km
RIDE WITH GPS
11:55、上風連発。
走り始めてすぐ、居眠りする前より劇的に晴れていることに気が付いた。雨の心配が全く無くなったのは有り難いが、急激に暑く、いや日差しが熱くて照り返しが熱くなっている。
もう少し涼しいとこの先助かるんだけどなー、等と思いつつ北へ脚を進めてゆく。
私にとって、道道123は別海方面へ一番オーソドックスな道だ。2000年代後半ぐらいまでの私的幹線である。実は最近あまりこの道を通っていない。いつの間にか、1990年代後半辺りに比べて交通量がやや増え、道自体も大分改修が進み、何かと物々しく立派な道になった気がする。▼動画40秒
上風連から別海へは、ひたすら連続する丘と低地に牧草地と防風林と牧場の緑が続く。一直線で道の方向はほぼ南北、ちょうどお昼頃に路上に森の影が全く無く、日差しと照り返しがつらい。
丘越えの高低差が別海へ向かって次第に少なくなってゆく間、国道243まで丘越えがあといくつ、交差する町道の番号は何線だ、いまどの辺だ。この道を通る間中、毎回そんなことばかり気になっている。
12:45、別海で国道243を渡り、そのまま道道831を北へ。ここまで道の方向は北西向きに、そしてもう何回かアップダウンが続いた後、道は起伏が少ない台地上に乗り上げる。
改めて地図を見直すと、というよりここまでののんびり行程で何となく覚悟していたが、改めて地図を見るとここから養老牛は思っていたより遙かに遠い。中春別14時、西春別15時、計根別で16時前、養老牛で17時。開陽台着は18時過ぎか。空は晴れているから夕方の開陽台も悪くないが、途中食事すると更に30分以上延着となるだろう。昔はこんなこと当たり前のようにやっていたが、51歳になったワタクシとしてはもう少し宿に早めに着きたい気はする。それに明日のコースや既済経路と重複する道を通ることになるし。
結局このまま中標津に向かうことにした。多少余裕がありすぎだが、どうせ養老牛へは行けないのだ。そして、余裕がある分開陽台で余裕を持って過ごすことができる。
別海・中標津間は、旧標津線沿いでやや交通量が多い幹線道路道道8以外、南北方向の道のつながりが大変に悪い。別海と中標津で道の直交グリッドの角度が違うため、その間で道が途絶えてしまうのだ。
そして更に中標津側の豊原では、南北方向の道に舗装道路が無く、今時根釧台地の地域間道路としては珍しくダート区間まで現れる。
空はますます晴れ渡り、特に正面に武佐岳、西別岳がよく見える。近年曇りばかりだったこの根釧台地で、晴天ツーリングが楽しめているのがとても嬉しい。
さっき諦めた山裾の道道150に行きたかった、とも思う。きっと最高に気分がいい道道150の風景を楽しめたことだろう。上風連までのだらだら行程を反省。▼動画43秒
振り返って太平洋岸方面に目を凝らすと、空の地面との境界に近い辺りが何となくとろーんと雲っぽい色になっている。海上には相変わらず厚い雲が溜まっているのかもしれない。そうでないかもしれないが、どっちにしてもあり得ることだ。そして今日はもう、恵茶人へは向かっていないのだ。後悔ばかりしても仕方無い。
茂みの中に新しめの住宅や施設が点在し始め、次第に密度が増えて、辺りがいつの間にか中標津の町外れに移行して、国道272に合流。路上はここまでの静けさが嘘のように車が多い。1986年に初めて中標津に訪れてからもう30年。その間、中標津は北海道のこの辺りにしては意外な程に町が拡がった。むしろ根室より大きくなったらしい。
14:45、国道沿いに期待通り発見できた蕎麦屋「わかもり」で休憩とする。かしわ南蛮を注文、切れと香りが良くてなかなか美味しい。
記 2016/12/19
#2-4へ進む #2-2へ戻る 北海道Tour16 indexへ 北海道Tour indexへ 自転車ツーリングの記録へ Topへ