北海道Tour15#7
2015/8/12 中川→浜鬼志別-4

中川→(道道541・583)問寒別→(道道395)下コクネップ
→(国道40)雄信内→(道道256)幌延 (以上#7-1)
→(道道121・国道40・道道972)音類→(道道106)稚咲内
→(道道444)豊徳→(農道・町道・道道811)浜勇知 (以上#7-2)
→(道道106)抜海→(道道510・616)上勇知
→(国道40)開源→(道道138)沼川
(以上#7-3)
→(道道138)鬼志別→(農道・国道238)浜鬼志別
175km  RIDE WITH GPS

#1の幌延近く この頃はまだ今日はこのまま行ければなどと思っていました RICOH GRU GR18.3mm1:2.8 沼川から小石峠経由で浜鬼志別へ 赤は本日の経路

 14:30、沼川発。

 道道138は元国鉄天北線に沿う道だ。鉄道が通っていただけあり、沼川から曲淵へ谷間は次第に狭くなるものの、その斜度は穏やかなものだ。しかし、沼川で今後の身の振り方が悩ましい程度に明るかった空が、小石峠まで最後の集落である曲淵では雲が目に見えて低くなった。

 そして峠へ続く森に進むと急に涼しい風が吹き始め、日差しが翳ったと思ったら上空がいつの間にか灰色の雲に変わっていた。

 前方の山の少し上はもはや霧に包まれている。というかどう見てもあの中は雨なのだろう。たまに前方からやって来る車はワイパーが動いていなくて、車体は濡れてもいない。ただバイクが雨具っぽい衣服を着ているのが何ともブキミだ。この先どこかで雨に降られるのかもしれないからだ。

 稜線部に向かって斜度が上がってくる頃には、空はかなり薄暗く、気温は低くなっていた。

 そして小石峠では濃い霧が降りてきたが、結局最後まで雨は降らなかったのは有り難かった。

小石峠から鬼志別経由浜鬼志別へ 赤は本日の経路

 しかし峠の向こうの小石では、集落まで下りきってもまだ辺りが寒く薄暗い。暑かった沼川とは完全に天気が違う。小石峠、標高160m余りと低いながらも、さすがの貫禄である。

 

 今この状況で、1時間後も雨が降らないとはとても思えない。やはり今日の天気予報は信用して間違いではなかったのだ。

 寒々しい道を、下ってもというよりほとんど標高差の無い谷間を海岸部に向かって進んでも、空の暗さと寒さ、遠景の霧は変わらなかった。時々霧粒は雨粒にすら変わった。しかしこの状況でも、激安規格外ホタテはチェックしておく必要がある。

 直接海岸の漁協売店へ向かうために、鬼志別で道道138から北側の丘陵へ入り込む。

 近道のショートカットを目論んだものの、谷筋に通る道138の安定した地形とは違って、丘陵のアップダウンを細道で通り抜けてゆく経路が近道だったかどうかはあやしい。
▼動画51秒 鬼志別の牧草地

▼動画41秒 オホーツク沿岸到着
 そしてせっかく寄り道した漁協売店は、やはりお盆の休業中だった。まあいい、規格外格安品に拘らなければ、ホタテは漁協のネット通販でいくらでも買えるのだ。そして猿払村のホタテは、通常の規格品で十分にお買い得だ。

 16:30、浜鬼志別着。落ちてきそうに雲は低いものの、まだ辛うじて雨は降っていない。

日本海沿岸から沼川経由ホテルさるふつへ 赤は本日の経路

 セイコーマートで明日の朝食を仕入れておき、16:55、ホテルさるふつ着。国道沿いの段丘には、寒い風が吹き渡っていた。

 

 気が付くと、チミケップホテル以来、何と4日連続でホテルという凄いことになっている。今日のホテルさるふつは、外壁改修中の足場に包囲されていて入口がややわかりにくい。しかしこの寒空、到着の安心感もひとしおだ。そして風呂から上がると、もう宿の周囲は雨でしっとりし始めていた。天気が二転三転する一日だった。

 夕食はホテル標準のホタテ定食。とても美味しくてボリュームたっぷり、全く不満はないのだが、どうしても食べたかったホタテラーメンもこの際注文。食べ終わると流石に動くのがつらい。よたよた部屋へ戻り、本日のノルマ終了だ。

乗り換え地点 パターン1 パターン2 パターン3 パターン4 パターン5
さるふつ公園発

宗谷バス

浜頓別BT着
6:26



7:14
7:09



7:59
7:33



8:23
10:26



11:14
12:59



13:47
浜頓別BT発

宗谷バス

音威子府着
7:17



8:40
13:57



15:28
音威子府発

JR宗谷本線


8:55
スーパー
宗谷2

札幌行
15:46
サロベツ

札幌行

 明日は仁宇布まで。天気予報は歌登、美深で10時過ぎから曇り時々雨。大好きな道北縦貫道道の道道120・49・60を確実に通るために、道北への出入りを往復ともこのコースにする行程をここ数年毎年続けている。今回往路は仁宇布までしか到達できなかったので、帰路は是非とも仁宇布まで自走で南下したかった。しかし、特に山深い上徳志別・仁宇布間へ、この予報で足を向けるのはちょっと心配だ。そしてこれだけ毎日雨が続くと、もう自走に拘る気は失せている。
 一番めぼしいJR駅の音威子府方面へのバスは早朝発であり、流石に早朝から輪行する気にはなれない。また、曇り時々雨の天気予報はあくまで平地の予報であり、とりあえず進みながら現地でで実態を判断してゆく方法はあり得る。何にしても、列車への乗り換えポイントは音威子府であることは変わらない。音威子府で輪行するなら、歌登までに方針を確定しなければならない。その先終着の仁宇布まで、もう分岐は無いからだ。

記 2016/1/24

#8-1へ進む    #7-3へ戻る    北海道Tour15夏 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/19
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-16 Daisuke Takachi All rights reserved.