北海道Tour11#10-1 2011/8/20 大村→幾寅

大村→(町道・農道他・道道353)上富良野
(以下#10-2) →(道道298)東中
→(町道ベベルイ1号線)布礼別→(道道253)麓郷
(以下#10-3) →(道道253)くろまつ→(市道)しらはぎ
→(国道38)幾寅
 75km  RIDE WITH GPS

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路
 

 夜が明けると、天気は快晴だった。今回のツーリングもいよいよ最終日、たっぷり楽しみたい。
 とは思うのだが、それにしてもかなりの快晴だ。天気予報の「昼から雨」で降水確率70%の予報とは、何だか雰囲気が違う。いや、雨はあくまで昼からの予報なので、朝の天気は関係無いと言えば関係は無い。
 まあとにかく、昨日の天気予報を見て腹は決まっていた。天気を読みつつ幾寅、北落合から落合、そしてトマムのどこかで終着を見つける、という案である。実はこれ、3年前の最終日とほとんど同じコースなのだが、まあ約10日前からここまでマンネリコースでやってきて、今更そんなことに拘る私ではない。

 6:00、大村「美瑛ポテトの丘YH」発。

大村から瑠辺蘂経由でB地点へ 赤は本日の経路

 出発するとやはりこの晴天、旭岳も芦別の山々もくっきり見事によく見える。

芦別の山々へ続く西側丘陵 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 一方、早朝の丘は朝露のためか全体的にしっとりとした雰囲気だ。

丘の道が続く RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 空気がまだ涼しいのが気持ちいい。

 まずは美瑛西側の丘へ。村山、中本と一旦谷底へ下ってから、再び丘の上の瑠辺蘂へ向かう。

 瑠辺蘂は美瑛西側中部の広い台地で、西側台地を訪れてうろうろしていると、自動的に通ってしまうぐらいのエリアだ。

旭岳方面 山々のシルエット RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 東側の丘陵、振り返る西側の山々、そしてそもそも台地上の広々とした畑、見晴らしも良い。私も過去の訪問でも何度も訪れている。
▼展望200° 瑠辺蘂第二の丘から瑠辺蘂第五を見渡す

瑠辺蘂第二の丘から瑠辺蘂第五を見渡す RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成
瑠辺蘂第五方面 朝の空気がさわやか極まりない RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 そんなわけで新鮮さは全く無いと思っていたが、やはり一望に見渡す東側の丘、遠景の旭岳、そして拡がる美瑛の景色は感動的で、つくづく来て良かったという気になる。西の山側を振り返ったり、しょっちゅう脚が停まる。

 瑠辺蘂からは次第に道が谷底へ。

 上富良野から続く谷間の集落には、美瑛のように下草刈り込みや畑の演出?など風景の作り込みは無いが、これはこれでごく普通の北海道の片田舎らしくて大変良い。

瑠辺蘂から道道353経由で上富良野へ 赤は本日の経路

 道が富良野盆地の北側に出る頃には、今朝もいよいよ暑くなり始めていた。拡がる田んぼの正面に、旭岳から続く大雪山が蒼いシルエットで立ちはだかった。

いよいよ富良野盆地 正面は旭岳 PENTAX K-5 SIGMA50mm1:1.4EXDC

 7:45、上富良野ローソン着。
 上富良野は富良野盆地北側の町だ。ローソンは町中央の、道道353沿い。ツーリングの途中の休憩所としては、なかなか良い位置にある。ちなみに以前はこの店、セイコーマートだった。
 セイコーマートと言えば、この先麓郷にも幾寅にもセイコーマート、いや、コンビニそのものが無い。ということは、このローソンがツーリング中の最終コンビニになる可能性が非常に高い。少し寂しい。最後がセイコーマートじゃないなんて、とも思う。でも、せっかく上富良野でコンビニ営業を続けているローソンに悪い気もする。
 等と思いつつ、おにぎり、サラダ、ヨーグルトを集中的に補給。こんな生活も今日で終わりだ。

記 2011/12/17

#10-2へ進む    #9-5へ戻る    北海道Tour11 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/3/20
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-12 Daisuke Takachi All rights reserved.