2010/4/18 県道1号・佐久間ダムポタ #4

落合→(県道22)柄山→(村道・林道間沢川線・堂平線・
伊那南部広域農道)中部→(市道・県道18他)北市場 (以上#1)
→(市道・県道18他)知久平→(国道256・村道)柿野沢
→(県道247)千代→(県道83)打沢 (以上#2)
→(林道千泰線・梨久保線他)温田
(以上#3)
→(県道1)満島→(国道418)鶯巣
(以下#5) →(村道)平神橋→(県道1)熊打→(県道1)大嵐 97km

#3の林道梨久保線 秋葉街道方面の山々を眺めて本隊の皆さんに思いを馳せる RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 温田から平岡湖、佐久間湖経由で大嵐へ 赤は本日の経路

 温田からの道は、佐久間湖で飯田線が水窪の谷間へ消えるまで飯田線沿いの県道1。「県道1号ポタ」などと銘打ちつつ、蓋を開けてみれば現地なりの興味本位で別の道に向かってしまい、全く県道1号沿いじゃなかったここまでの道のりでしたが、ようやく面目躍如です。と同時にこの時刻でこの場所。佐久間ダムを見て中部天竜16時半到着の射程距離に入りました。今日はしらびそ経由の皆さんと一緒に、佐久間湖の話をしながら帰れそうです。

 緑色の湖面、いや、狭い谷間の川面に水が溜まっただけの平岡湖沿いに、緩いアップダウンを伴いつつ県道1はしずしずくねくねと南下します。

 向こう岸には飯田線が同じように続きます。以前高校生の頃飯田線に乗ったとき、こっち側の道を見て、一度あんなところを走ってみたいと思っていたその道を今走れていることになります。
▼月ヶ島にて 展望210°画像上でマウスをドラッグしてください

狭い谷間に平岡湖がのたうつ RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9 パノラマ合成
新緑の谷間 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 だいぶ標高も下ってきて、もはや200m台後半。周囲の木々はもうすっかり新緑が成長中で、さっきまでの芽吹き状態から確実に季節が下った気分になります。

平岡湖から佐久間湖経由で大嵐へ 赤は本日の経路

 道それ自体は何となくアップダウンをこなしながらの穏当な表情ですが、こちらの岸も対岸も、水面からすぐに立ち上がる急峻な岩肌が続きます。

谷は浅いが切り立って険しい山肌 両岸に張り付く飯田線と県道1はあまり他に類を見ない景色 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 この辺りが飯田線で一番開通が遅かったのを思い出します。

山が近づいて狭い谷間は次第に深くなる RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9
平岡が見えてきた いよいよ佐久間湖 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 平岡ダムを過ぎると平岡湖は終了、県道1は満島で一時的に国道418に合流します。

 平岡駅前の公営温泉でちょっと昼食でも食べていきたくなりますが、いやいや、補給に全然問題は無いのに、このツーリング日和に何もここで自ら足止めする必要は全くありません。

 平岡から先は再び天竜川の川面が拡がり、いよいよ佐久間湖が始まります。

 佐久間湖もその実態は今までと同様、狭く急峻な天竜川の谷間一杯に水が溜まっている状態で、湖面を眺めている分にはとりあえず流れがビミョーなので川じゃないのかなあ、という感じ。

記 2010/4/24

#5へ進む    #3へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/8/6
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-10 Daisuke Takachi All rights reserved.