2009/6/7 川俣湖・田代山林道
日光沢温泉→湯ノ花温泉 #1

日光沢温泉→(奥鬼怒林道)川俣温泉→(県道23)川俣大橋
(以下#2) →(川俣檜枝岐林道)馬坂沢→(馬坂林道)土呂部
(以下#3) →(県道350)田代山峠
(以下#4) →(県道350)湯ノ花温泉
   68km

日光沢温泉出発 振り返ると青空に白い雲 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

 4時過ぎ。辺りは薄暗く、見上げる窓の外、切り立った山肌と迫る森の隙間に見える雲はやはり薄暗く、昨夜より多少弱くなったものの、相変わらず雨の音が止みません。昨日出発前の天気予報だと、今日は確か雨後曇り。昼位までこんな感じなのかも。まあそれならそれで、腰を据えて温泉に入れば良いだけのこと。
 いつもならここで二度寝ですが、今回は露天風呂に可能な限り入りたいところです。というわけで外に出てみると、…何と雲の切れ間に青空が見えます。やった!雨も完全に止んでいます。さっきの雨だと思った音は、宿のすぐ脇の沢の音だったのでした。

 

 露天風呂ではカップルが第3者登場にちょっと驚きますが、大人の配慮で気が付かないふりをして(笑)、そのまま上手のもうひとつの露天風呂へ。こっちの方が木陰の湯で雰囲気抜群なのは、昨夜atsさんとせいろくさんと確認済です。一人でゆっくり静かに、ぬるめのお風呂でうとうとする間に辺りは次第に明るくなり、切り立って崩落しかけた岩山の赤茶けた岩肌、その山にへばりつく森の緑が、赤みがかった朝の光で鮮やかに照らされ始めました。そう、今日は雲の中が全然明るいのでした。

 朝食後に外に出てみると、天気は更に良好に。雲はもうかなり切れていて、青空の色が濃くなっています。行ける!

日光沢温泉前で記念写真 撮影は浴衣姿のkiyonagoさん RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 というわけで、メカトラ撤退でまだ浴衣姿のkiyonagoさんに見送られ、今朝も耳鳴りがしそうな蝉時雨の中、7:15、日光沢温泉発。

日光沢温泉から川俣湖経由で川俣檜枝岐林道へ 赤は本日の経路

 道も空気もまだしっとりした森の中を抜け、昨日分岐した加仁湯から再び奥鬼怒林道を、そのまま下り方面へ。

 谷間を挟む反対側の山も一面森、広葉樹の明るく濃い緑が赤味のかった明るい日差しに照らされています。待ちに待ったこの色。昨日下ってきた道が、山肌をダイナミックに横切って谷の奥へ下ってゆくのも見えます。改めて谷の奥の加仁湯で折り返し、更に谷間を下って行く地図でのこの道の形を思い出します。

山肌を横切るのは昨日の奥鬼怒林道 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 途中の沢を渡るのに下って登ってがありますが、基本的に奥鬼怒林道は山肌に張り付いた下り基調。

 その比較的まっすぐだった森の中の下り基調が、つづら折れを描き始めて一気に急降下。下りきって奥鬼怒大橋(小さい橋だが)を渡り、女夫淵温泉に到着。

ある意味絶景の女夫淵温泉 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4

 奥鬼怒大橋の上からは温泉旅館の露天風呂が丸見えで、何年も前に日光沢温泉に連れてきていただいた某氏によると「ある意味絶景」だったり、せいろくさんによるとここの食堂のラーメンが絶品だとか、いろいろな方によって楽しい場所が開拓されてきているこの女夫淵温泉ですが、今日の所はどんどん先へ進む必要があります。

 さっきの奥鬼怒大橋のゲートから舗装が復活、一般の自動車とバイクが通行可能となっていますが、道は相変わらず渓谷沿いの森の中、谷底と追いかけっこしながらどんどん高度を下げていきます。
 雨上がりの朝の道は、緑の木漏れ陽、爽やかで涼しい空気、蝉時雨、小鳥の声と、もう最高の役者が揃って我々を出迎えています。

 森から出る度に平家谷温泉、川俣温泉と温泉旅館が断続。川俣温泉では、日光方面に奥鬼怒林道が分岐していき、この道は県道23と名前が変わります。

 どちらかというと奥鬼怒林道は大清水からの県境超え区間が有名ですが、この分岐していく道にも、何かワイルドで魅力的な雰囲気が漂っています。いつか行かねば。

 道の名前が変わっても、道の雰囲気は基本的にはあまり変わりませんが、途中から右手の渓谷が拡がって人造湖の川俣湖が登場。

 ちらちら見え隠れする湖面は明るく静かな緑色。昨日の厳しい天気の面影は全くありません。

 その緑色の湖面の上に、唐突に白い鉄骨橋が登場し、8:35、川俣大橋到着。

日光沢温泉から川俣湖経由で川俣檜枝岐林道へ 赤は本日の経路

 いよいよ川俣檜枝岐林道、再びダート開始です。ここでとしさんのチェーントラブルで小休止。

記 2009/6/12

#2へ進む    6/6 坤六峠・奥鬼怒林道 #3へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/7/26
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-9 Daisuke Takachi All rights reserved.