五島列島Tour19#9
2019/5/5(日) 福江島4
三井楽→福江-1

三井楽→惣津→水ノ浦→岐宿町岐宿→前小島→大坂峠→東浜町 66km ルートラボ (以上#9福江島4-1)
(以下#9福江島4-2) 区間2 (以上#9福江島4-2)
(以下#9福江島4-3) 区間3
km

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路と航路 ルートラボ

 明日は10日間の最終日。一応福江から五島福江空港まで走るは走るのだが、朝の10時発福江空港なので、最低でも9時には福江空港に着いておきたい。このため、1日走るのは今日が最後である。
 今日は午前中福江まで行ってから、午後は久賀島へ向かう。船の予定は福江13:35の木口汽船フェリーひさかで14:04久賀島の田ノ浦港着、帰りは田ノ浦発17:05から木口汽船シーガルで17:30福江着。
 久賀島では島内を一通り、3時間の久賀島ローラー作戦43.2km、獲得標高上り835m。手持ち時間にはやや不安がある。普通に走れば全然大丈夫なはずだが、淡々と脚だけ進める行程だと悔いが残るだろう。3時間を意識しながら行程を進めるぐらいで、何とか収まってほしい。要するに何か尺度があって判断できるというより、とにかく時間があればあるほど好ましいのだ。

 久賀島への13:35の前の便は、福江12:05の木口汽船シーガルで12:20田ノ浦着だ。フェリーひさかは小型フェリーで、自転車は乗ったまま乗船できる。シーガルはやや小型の船で、自転車は桟橋からの受け渡しになるものの、やはり予約などの手続き無しで積載可能とのこと。木口汽船、なかなか気が利いているね。久賀島での行程を優先するなら、できればこの12時の便に乗りたくなってきた。久賀島での行動時間が1.5倍になるのである。
 一方、福江島で三井楽から福江へ向かう予定コースには、福江島北東部海岸の、初日で通った県道162等が含まれている。そしてかなり遠回りでもある。内陸を国道384で福江へ行ってしまえば最短なのだが、コース前半の三井楽から河務まで国道384主体なので、北東海岸ののんびりした道が今日の福江島での大きな目玉のつもりだった。しかしここまで延べ7日。五島列島のいろいろな道を通ってきた状態で、今日もう一度初日のコースをなぞるという必然性が余り感じられくなっている。決して悪い道じゃないんだが、殆どが一度通った道と、初めて訪れる久賀島の優先度は、久賀島の方が高いんじゃないかという気がしてならない。天気予報は1日中晴れだし。
 それならそういうことにしよう。福江市街地まで基本的に国道384になってしまうが、ちょうど中間の大曲トンネル区間に、旧道っぽい大坂峠という道がある。少なくともトンネルよりは交通量は少ないだろう。低くて楽そうだし。途中岐宿半島で寄り道することになっているものの、ルートラボでチェックしたら所詮40km程度。7時半出発でまず12時には福江に着けるだろう。早めに着けば、福江のどこかのお店で昼食を食べられる。うん、今日はこれで行こう。

 朝食は7時から。昨夜の夕食に続き朝食も選りすぐりのメンバーで、大変美味しくボリューム充分。落ちついてたっぷりいただく事ができた。
 7:35、民宿西光荘発。まずは三井楽の町を掠め、まだ営業開始していない道の駅「遣唐使ふるさと館」を横目に国道384へ。
 三井楽漁港を囲む道への立寄りは、省略してしまう。いかにも港らしくて良い風景なのだが、ほんとに見える範囲での寄り道であり、これぐらいの大きな規模の港は今回もはや珍しくもない。それに空は晴れているものの、昨日の薄曇りが残っているのか全体的にうっすら霞っぽく、海の色の切れが今ひとつだ。昨日前半まで快晴が続いたため、こういう取捨選択ができるようになっているのだ。
 旧道経由で描いていたはずのGPSトラックも、旧道が90mぐらいの小さい丘越えになっているのを見て省略。この辺であまり頑張っても所詮は里の90m。

 岐宿町川原で、今度こそはGPSトラック通りに、白石浦から岬を回り込む惣津への寄り道へ。池のような白石浦の向こうの対岸は、惣津への寄り道の後に通る予定だ。GPSトラックに描いた国道384が、丘の中腹をトンネルで抜けているのが見える。その下の海岸際にへばりついて、旧道っぽい道が続いている。見る限り、国道384はトンネルで無駄に登ってトンネルで下っているのに、海岸際の道は静かでずっと平坦だ。拡幅国道が車の通行しか考えていないありがちなパターンだ。惣津の寄り道の後は、海岸際で行こう。

 白石浦沿いの漁村、白石では、途中の八坂神社がなかなかの風格だった。五島列島では神社も風格たっぷりで、教会と同じく大切にされている様子が伺える。そういう、神社と教会が共存しているところが一つの見所なのではないかと思う。厳しい自然と向き合いつつ、信仰の厚い人々が協力して住んでいたように思われ、旅先の土地なのに何だかとても親しみやすく思えるのだ。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町白石 白石浦 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 白石浦の先端から急に道幅は細くなり、入り組んだ山裾を登ったり下ったりして惣津に到着。人気の無いひっそりした道の終点、入り江奥の防波堤内側には、民家が数軒だけ建っていた。入り江には小さい漁船が1艘。道から車が来るより、海から漁船が訪れる方が多いのかもしれない。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町惣津 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町白石 白石浦 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 白石浦対岸の細道から国道384に合流し、岐宿半島の台地上、朝の畑ポタへ。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町岐宿水ノ浦 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 地形図に描かれた岐宿半島の畑と田んぼの記号に理由無く魅かれて組んだトラックは、半島を時計回りに、GPSトラック無しではとても入らないようなけっこうな細道が防風林の間を進んでゆく。平地の畑は小値賀島や昨日通った三井楽っぽい風景にも思えるが、こちらはやや計画性を感じる直線区画である。用水管や街灯などもあり、機能的に整備された畑なのかもしれない。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町岐宿 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 東岸では唐船之浦の湾が見渡せた。その頃には空の薄雲が完全に消え始め、日差しが海の色を濃く鮮やかに変え始めていた。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町岐宿 唐船ノ浦を望む #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 岐宿港の、整った民家の低い屋根が並ぶ賑わいは、初日に唐船之浦から、何か商店があるかもしれないと羨んでいたその町だ。高い建物があったような気もするが、港の何かの施設だったのかもしれない。それにしてもここまで来るのに8日もかかってしまった。でも、あっという間だったな、等と感慨深い。


 国道384に戻って河務の手前で、初日には行かなかった前小島に立ち寄っておく。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市岐宿町河務前小島 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 とても小さい島に民家が数軒だけ。あとは森だが、一応独立した島で、長さ100m程度幅3〜4mの畦道のような橋が福江島本島との間を結んでいる。立ち寄ると言っても、どうせ橋の上で写真を撮っておくだけだ。しかし昨日の島山島と同じくここで立ち寄っておくと、行った島の数が1つ増えるのだ。福江島、中通島だってそれぞれ一島カウントだから、やはりその意義は大きい。

 河務から大曲まで、国道384は初日との重複区間となる。大曲で再び国道384から分岐して、大坂峠への細道へ。名前に反してたかだか標高110m、斜度は基本的にかなり緩く、ちょっと厳しくなる峠手前でもせいぜい6〜7%。道幅はそこそこ広いのに、とにかく車がいない道だ。ただ、道端にはやや高めの草が生い茂り、広葉樹が梢を伸ばして木陰が多い。普通こういう道だと熊が怖いのだが、幸い私は五島には熊はいないのを知っているのだ。茂みでがさっと大きな音を立てる鹿のお尻を、安心して他人事のように眺めることができる。
 路面にはトンボも帰ってきた。カワトンボに大型のイトトンボ、サナエトンボ、シオカラトンボ。赤トンボにオレンジ色のヤマブキトンボも多い。黒いナガサキアゲハ、同じく黒い羽に大きな白い紋が鮮やかなモンキアゲハもひらひら飛んでいて、もう1本南の猪掛峠を思い出す。

 峠から山肌を少し下って、山裾で国道384に合流すると、もう周囲に一気に民家が増えて福江市街の郊外っぽい雰囲気だ。そして見る見るうちに、道端にロードサイド大型店舗が並び始めた。今回のツーリングでは、有川近くでだけこういう風景を見かけた。福江の方が、当然の如くこういう店舗は多い。
 そのロードサイド店舗の中に、JAごとうの売店を見つけた。出発時大変世話になった母に、お土産で五島牛を送っておく。これが対面販売2割引とのことで、要するにお店で買うと安い、ということだ。
 私の前には1人、おばさんが今正に五島牛を買っていたところだった。
「東京へ送ったんですよ。孫が食べたいって言ってねえ」
そりゃあそうでしょう。あの霜降りを食べたら大好きになってしまう。
 送り終えて10:40。いい時間だ。

 10:55、福江着。大変いい時間だ。何がいいかというと、一昨日お昼に五島牛を食べた「望月」の営業開始は、多分10時か11時である。さっきJAごとうで五島牛を買ってしまったせいか、福江に下ってくる間、私の頭は望月の五島牛で一杯になってしまっていたのだ。しかも夜に望月で福江島最後の夕食を食べれば、あと2回も望月に来れるのだ。
 というわけで、11時に開店したばかりの望月へ。五島牛のステーキは今夜の晩餐に取っておき、五島豚のポークヒレカツ定食\1400をいただいた。当然のようにとても美味しくボリュームたっぷりで、大満足できた。
 この間、というよりあっという間にお客がぞろぞろやって来て、私のヒレカツ定食が来る頃には店内は一杯になってしまった。途中で用心のため、夜の席を確保するべくお願いすると、最後の一席を18時半から予約することができた。連休最終日の最後の一席、これも何かのお引き合いに違いない。午後もできるだけのことをして、夜の望月に望もう。

 11:40、福江ターミナル着。
 2日目にフェリーオーシャンの切符を買ったとき、切符売り場に木口汽船の窓口が見当たらないと思っていたら、木口汽船の切符は船内での発売するとのことだった。
 12:05のシーガル出発までまだ時間があるので、前回美味しくて気に入ってしまった浜崎かまぼこ店の売店でばらもん揚げの黒、いわしバーグ2串を行動食として仕入れておく。しかし一つだけと思って食べてみたら美味しすぎて、結局船内で半分を食べてしまった。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島-4 三井楽郷→福江 長崎県五島市浜町 福江ターミナル フェリーひさか #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 シーガルは黄色く塗られた船体にカモメのイラスト、ポップな「Seagull」ロゴが楽しげな船だ。日野皓正にHip Seagullという作品があった事を思い出す。桟橋からの乗り込みは特に通路など無く、人は桟橋と船を跨ぎ、自転車はちょっと持ち上げて係員さんに手渡しだ。どっちにしても船と桟橋の間は普通に跨げるぐらいで、自転車は係員さんがしっかり受け取ってくれる。ただやはり下が海ということで、一瞬だけドキドキする。
 船内は自転車を置く後部のピロティ部、中央の客席、そして船底の海中展望室に分かれていた。特に懐中展望室では、船が港に泊まっている間、魚が緑色の明るい海中から窓の周りに寄ってきて大変可愛らしい。カメラを向けるとさっと散ってゆく。向こうにもこちらがよく見えているのだ。

 出発すると速い速い。水しぶきは高く、船から続く白い水跡の形も鋭角の扇形になっている。これは高速船というやつじゃないのか。あっという間に福江の港、街が、そして鬼岳がどんどん遠ざかっていった。

五島列島Tour19#8 2019/5/4(土) 福江島→久賀島 フェリーひさか #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

記 2019/6/16

#9福江島4-2へ進む    #9福江島4-1へ戻る    五島列島Tour19 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/6/30
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-19 Daisuke Takachi All rights reserved.