五島列島Tour19#3
2019/4/29(月)
若松島-2・中通島-1 神部→小串郷-1

神部→青方
(以下#3若松島2・中通島1-2) →七目郷→小串郷
38km  RIDE WITH GPS

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路と航路

 

 起きてみると、天気予報は朝の内曇り、午後は雨で降水確率80%に変わっていた。まず確実に雨が降る。明日は午前中〜お昼過ぎまで曇りとなっている。これなら明日は走れるかもしれない。
 ただ、TVの天気予報の雨雲予想は複雑な形の雲が次から次へとやって来ていて、今日の午前中も予断を許さないという状況のように見える。現に降水確率30%予報の今、外では弱い雨が降り始めている。空だってかなり薄暗い。雨は出発までに止むのかもしれないが、午前中にも降ると考える方がむしろ自然だろう。

 どのぐらい強い雨が降るかはわからない。ちょっと不安ではあるものの、基本方針としてとりあえず青方、浦桑辺りまでは何とか自走で行こう。雨はとにかく降ると思って間違いないだろう。それなら、荷積みぐらいは降られずに済む、位の気分で行けばいいのだ。予定コースの日島、有福島、漁生浦島ピストンや、登りがある中通島東岸回りは全部省略して国道384上等の最短コース、宿にはできるだけ早めに着こう。

五島列島Tour19#3 2019/4/29(月)若松島-2 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷神部 民宿つるや #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 7:30、神部民宿つるや発。まずは若松まで海岸沿いに県道169へ。

民宿つるやから若松大橋経由で青方へ 赤は本日の経路

 切り立った海岸に沿った道からは、若松島と中通島をはじめ多くの島影が重なって霞みに消える若松瀬戸が見渡せる。いや、手前は下中島で、中通島はその向こうだ、等ということは地形図を眺めてわかることだ。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 漁船や生け簀も目立つ。昨夜夕食に出た大きなカキを思い出す。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 ところどころで海の眺めに脚を停めていると、早くも雨がぱらついて止んだ。頼む、あまり降らないでくれ。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8 パノラマ合成
 
五島列島Tour19#3 2019/4/29(月) 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷 若松大橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 昨日フェリーオーシャンでくぐった若松大橋から若松瀬戸を見渡し、上中島からいよいよ中通島へ。若松島・中通島間唯一の陸路だけあって、やや幅広い道だし車はそれなりに通っている。また、道は終始内陸の森の中を通り、20m程度のアップダウンを繰り返す道から景色は開けることは無い。
 この頃から雨が普通に降り続き始めたので、もう観念して雨具を着込むことにした。

 白魚で国道384に合流。さすがは国道、更に交通量が増えた。そうでなくても県道とはやはり道の雰囲気が違う。ちなみにこの国道384、国道としては福江島で通った国道384と同じ道ということになっている。もっと言えば、佐世保市内から航路を経由して中通島を経由、福江島へ続く道とのこと。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 京島で一度海岸際へ下ってゆく。海岸へ向かって下ってゆくのは爽快だが、すぐに大浦へ向かって60m登り返しなんだし勿体無いな、と思って受動的にちんたら丘越えへ向かうと、登り始めで早くも「大浦トンネル」なるトンネルが登場。トンネル脇に地形図通りの道が分岐して、おもむろに丘を登り始めてゆくのが見えた。
 トンネル出口まで緩い登りの後、トンネルを抜けると国道は下り始め、大浦で再び海岸に着陸。その後国道384はしばし海岸沿いに続いた。狭い湾のこちらも向こうも陸地は切り立つ斜面なのだが、近くや遠くに漁村や漁船が途絶えることが無いのは流石の国道384だ。

大浦から国道384経由で今里郷へ 赤は本日の経路
 
五島列島Tour19#3 2019/4/29(月)中通島-1 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷中ノ浦 中ノ浦教会 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 中ノ浦では、というより事前予習で印象的だった教会が現れた。海岸際に建っていて、満潮時には海面に鏡のように姿が映る、という有名な中ノ浦教会である。こんなに早々に、しかも五島列島大動脈の国道384脇だったとは。まだ8時過ぎではあるものの、ここは立ち寄らねば。
 流石に有名な、しかも国道脇の教会だけあり、先客が2組いた。私も自転車を停め、撮影不可ではあるもののちょっとだけ中を見せていただく。

五島列島Tour19#3 2019/4/29(月)中通島-1 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷中ノ浦 中ノ浦教会を望む #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 その先も国道384は海岸際に続いた。

荒川から青方経由で榎津へ 赤は本日の経路
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 海上には、中通島の半島部の先に、若松島が見え始めていた。雨と湿気で霞む空の中、昨日通った道が山の上の方に何となく続いているのが伺える。道は高いところでも標高100mの中腹ぐらい。しかし、山はあっちの道で想像していた以上に切り立って険しく、昨日はあんな所を通っていたのだ、と思わされた。

五島列島Tour19#3 2019/4/29(月)中通島-1 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷梼ノ木泊 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 荒川手前からはトンネルが連続した。手持ち地形図で国道384がちょっとくねっと描かれている箇所、すなわち岬を越える登り坂が、ことごとく地形図に載っていないトンネルで通過してしまえるのだった。今日は雨から待避できるという理由もあって、トンネルが大変有り難い。

 5/2の夜に泊まる予定の今里郷は、河口のように狭く静かな入り江の奥、岸辺の平地に民家が並ぶ親しげな表情の人里のようだ。こちらから対岸に架かる今里大橋と並んで、鯉幟が今里湾に架かっていた。谷間に架かる鯉幟はこの季節時々山里でみられるものだが、海上に架かっているというところが珍しく、大変微笑ましい。

 

 雨は本降りに変わりつつあった。地形図を濡れないように、折りたたんでフロントバッグのマップカバーに入れていたので、地形図の今里郷の先は隠れていてしまっていた。このため、跡継トンネルを抜けると急に道が下りはじめ、唐突に青方港の入り江に到着したのにはやや驚かされた。何だ、もう青方なのか。宿まで直行なら、今日はもう行程の3/5ぐらいを進んだことになる。
 道端にはフェリーが横付けされている桟橋があった。2日後に青方港から野母商船のフェリー太古に乗って小値賀島に向かう予定なので、走りながら桟橋を確認しておこうとしたが、それっぽいものは見つからなかった。

記 2019/5/29

#3若松島2・中通島1-2へ進む    #2若松島1-3へ戻る    五島列島Tour19 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2020/1/12
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-19 Daisuke Takachi All rights reserved.