北海道Tour07 #12-2 2007/8/20 羽幌→深川

羽幌→(国道232)上平→(国道239)霧立峠 (以上#12-1)
→(国道239)添牛内→(国道275)幌加内
(以下#12-3) →(国道275)平和→(道道72)幌加内峠下
→(国道275)多度志→(道道281)あけぼの町→(国道233)深川

143km

政和の盆地 ソバ畑と奥羽幌の山々 日差しが出ると急に暑い RICOH GR1 GR28mm1:2.8 SP100 霧立峠から添牛内経由で政和へ 赤は本日の経路

 下りも標高差たったの160m、あっと言う間である。

 だだっと山間を下って下りが安定してくると、谷間が開けて一面の白緑、満開のソバ畑が見えてきた。と思ったら、あっけなく添牛内の国道275からの分岐が登場。

 10:00、添牛内着。時間はいいし余裕はあるし、ここで以前から余裕が無くて前を通過するばかりだった蕎麦屋、その名も「霧立亭」に寄っていくことにした。
 目指す「霧立亭」は国道239と275の合流点からすぐ、幟が立っていたのを覚えていたので、場所はすぐわかった。ところが、どうも店はひっそりしている。近くに寄ってよく見ると、営業は11時からと書いてある。それなら仕方無い、1時間あればもう幌加内の手前まで進んでしまうだろう。なら、幌加内で蕎麦を食べればいい。
 気を取り直して出発だ。国道の合流点に向かって戻り始め、それでもせっかくだから店の写真を撮ろうと思い直し、振り返ったその時。信じられないことが起こっていた。何と店のガラス戸が開いて、お姉さんが「営業中」の暖簾を掛けていたのである!
 すぐに戻って聞くと、今日はこれから営業開始とのこと。こんなことってほんとにあるのだと思った。物事は諦めてはいけないのである。
 「霧立亭」の蕎麦は幌加内そば独特の細い蕎麦ではなく、やや普通目の太さだ。独特の食感に再会できなくて少し残念だったが、いや、それでも充分香りも味わいも豊かで新鮮で美味しい。霧立峠辺りからようやく雲が切れ、内陸に降りてきて気温も上がっていたが、良い休憩になった。こういう余裕がツーリングには必要なのである。

 10:30、添牛内発。ここから国道275を南下する。

国道275へ 幌加内町の谷間へ入る RICOH GR1 GR28mm1:2.8 SP100

 日本一縦に長い町である幌加内町。奥羽幌の山と天塩川東岸の山々に挟まれた雨竜川の谷間を、国道275はその長辺側である南北方向にまともに縦断する。

添牛内から政和経由で幌加内へ 赤は本日の経路

 政和、雨煙別、そして幌加内と、いくつかの段丘に分かれて高度を下げて行く盆地には、一貫してこの幌加内特産のソバ畑と白樺林が拡がる。夏はこのソバ畑が満開となり、盆地の畑は白緑色一色となるのだ。この夢見るように静かな景色が、約40kmも続くのである。
 この国道275、道北と道央のアクセスによく使う道だが、ここでしか見ることができない景色が素晴らしく交通量も少なく、何度通っても飽きないい道だ。特に盆地一面のソバの花は、いつもこの土地への訪問を出迎えてくれているように見える。

 添牛内から新富は、道ばたに森が多い。白樺が目立つその森が、裾から斜面へと駆け上がって奥羽幌の山々となっている。

 山深い地帯とこの谷間を隔てる縁となっている山々は、どこか厳しく凛々しい佇まいで、政和、幌加内で盆地が拡がる前のイントロダクションのようだ。

政和へ下る 盆地一面のソバ畑が見事 Canon NewF-1 FD20-35mm 1:3.5L SL E100G

 新富から政和の段丘に降りる下りで、盆地に放り投げられたように眼前に一面のソバ畑が拡がる場所がある。いつもこの道のハイライトとして楽しみにしているが、今日も一気に拡がった政和の谷間は、果たして白緑のソバの花で満開である。
 青空に真っ白な雲、この広々と静かな風景。やはり曇りより今日みたいな晴れの日に眺めるのが最高である。

 ソバ畑の中から一直線の道を政和の集落へ、そしてまたソバ畑の中へ。

 やや向かい風ではあるが、道は下り基調、どんどん進む。

奥羽幌の山々はやや厳しい表情で心惹かれる Canon NewF-1 FD50mm 1:1.2L SL E100G

 政和の盆地の南端、道の駅「せいわ温泉ルオント」でソフトで休憩。
 もうとにかく暑く、涼しい建物の中に入ると頭がはっきりしてくるのがよく分かる。忘れていたが、道北から道央に降りつつあるのだ。ましてや、北海道でも最も暑い旭川方面。
 ここの蕎麦もとても美味しいのはわかっちゃいるのだが、さっき添牛内で蕎麦を食べてしまったばかりだし、この先幌加内の「ほろほろ亭」も楽しみだ。早く下ってしまおう。

 政和の谷間が終わり、狭くなった谷間が雨煙別辺りから再び拡がり始めると、幌加内の盆地である。

 この幌加内の北側、上幌加内だけはソバ畑に替わって田んぼが拡がっている。稲が強い日差しに照りつけられ、葉が明るい黄緑に透けて元気良さそうだ。
 それにしても暑い。とにかく暑い。今年はきっと豊作だろう。

 12:00、幌加内着。お昼である。それにとにかく暑い。何と言ってももはや石狩平野まで最低峠1つだけ、まあそれだけに時間の余裕はある。この日本一の蕎麦の産地に来て、いろいろ好条件が揃ってしまっている。ここはもう蕎麦で涼むしか無い。

古丹別から霧立峠・添牛内経由で幌加内へ 赤は本日の経路

 というわけで、町役場・バスターミナルの1階「ほろほろ亭」へ。と思ったら、「ほろほろ亭」だったはずの店が「政一亭」という店に替わっていたのだった。店内はどうも前のままのようだし、さっき入った霧立亭で見かけた、幌加内町蕎麦屋スタンプラリー加盟店の中にこの店もあったので、「ほろほろ亭」に何かあったのかも知れない。
 「ほろほろ亭」の後継だけあって、「政一亭」の蕎麦もとても美味しい。その蕎麦を食べつつ、今後の予定を何となく考える。標高470mの江丹別峠越え1発で旭川に出てしまうか、峠2つには見えるが実態は江丹別峠より全然楽勝の幌加内峠と中山峠で深川に出るか、あるいは中山峠すら避けて石狩沼田から妹背牛へ出て、2004年に入った町営風呂かなんかに入って汗でも流すか。
 結論を言えば、一番楽な中山峠経由の深川行きということになった。ソバの里江丹別の景色は悪くないが、江丹別峠はここ数年幌加内アプローチで毎回使っている。それに、この期に及んで大都会の旭川なんか見なくたっていい。

記 2007/10/1

#12-3へ進む    #12-1へ戻る    北海道Tour07 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2007/11/23
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-7 Daisuke Takachi All rights reserved.