2005.10/23
こんにゃくオフ
横瀬→下仁田 #1

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

横瀬→(市道他)西武秩父→(国道299)小鹿野
→(県道71・市道)塚越→(県道282)矢久峠
(以下#2)→(県道282)青梨→(国道462)神ヶ原→(国道299他)乙父
(以下#3)→(国道299他)堂所→(県道45)下仁田

102km  FCYCLEへ

矢久峠への登り 毘沙門の水で休憩中 RICOH GR DIGITAL GR5.9mm1:2.4

 さんぽさん、幹事さんありがとうございました。ayakoさん、なるしまさん、お疲れ様でした。

所沢で快速急行に乗換 横瀬到着 各自自転車組み立て中

 所沢で乗り込んだ快速急行車内でなるしまさんと合流、東飯能で更にさんぽさんが合流。横瀬着は8:45。オフ集合場所は西武秩父ですが、ここで降りる方が歩行距離が少ない&西武秩父下車時の駅の階段を登らなくて良いので、3人とも下車します。

すかっと晴天 武甲山もくっきり 横瀬の裏道へ 西武秩父駅前でayakoさん合流 というかOFF集合場所は西武秩父だった

 きりっと涼しい空気の横瀬駅前でいつものように自転車を組み立て、裏道主体のさんぽさんルートで西武秩父へ。池袋から特急でやってきたayakoさんとめでたく合流します。

西武秩父出発 秩父の裏道へ 荒川を渡る

 秩父市内も裏道主体のさんぽさんルートで抜けて、荒川を渡ってからは毎度お馴染み国道299で小鹿野を目指します。

中寺尾で丘越え 横瀬から西武秩父、国道299経由で小鹿野へ 赤は本日の経路
牧田の谷間へ

 途中ではちょっとした丘越えが2回。ちょっと登って周囲が開けると、澄み切った濃い色の青空の中、遠くの山々がはっきりくっきり。改めて今日が絶好のサイクリング日和であることを実感します。
 秋らしい朝の白い日差しの中、途中の農村は次第に色付き始めていて、そろそろ開き始めたススキの穂なども目立ちます。

役場前で休憩 町中の旧道へ 静かで表情豊かな旧道
小鹿野から合角ダムへ丘越え きりっと涼しい日陰の道

 小鹿野バイパスの分岐では、ためらうことなく小鹿野の旧市街へ。旧町役場前の休憩所でちょっとだけ休憩後、合角ダム方面へ。

森の中を下る 下りきると谷間の道 小さな集落が断続

 集落の中を山裾へ入ってゆく旧道の細道で丘を越え、ちょっと谷間が拡がった塚越で、新しい道路がぐわーっと登って行く土坂峠への分岐を過ぎると、合角ダム湖畔へは一気に高度を上げます。

静かで楽しい道 木陰も多い 合角ダムが見えてきた 少なくともあそこまで登ってしまうのである

 合角ダム湖堤で少し休憩。低くはありますが、急に立ち上がる斜面の狭間にくねくねと拡がった湖は青空を映し、静かで山深い雰囲気です。

ダム堤防で休憩 湖水青々

 ここからは吉田川をひたすら遡り、矢久峠を目指します。

更にダムの奥へ 合角貯水池から矢久峠へ 赤は本日の経路
細道は生活感豊か

 狭い谷間の道には、どこまでも集落が断続。

毘沙門の水場 水おやじ大量発生中 ますます細い道 素掘り風トンネル登場

 いつも立ち寄る毘沙門の水場を過ぎても、更に延々と小さな集落が谷間に続きます。

池原 登ってはいるが谷はそう狭くならないのが特徴 またまた集落 八会 吉田側沿いに農家の庭や生け垣が迫る 集落の外れへ しだいにぐいぐい登り始める

 谷間の1本道ではありますが、緩急のある斜度、道を覆うような森の木々がなかなか退屈させません。

また谷間が拡がる また集落 大石津 陽差しぽかぽか 長沢の集落が見えてきた 万屋でほんのちょっとだけ休憩 再び出発

 おまけに谷間の空気で日陰はきりっと涼しく、逆に勢いの良い陽差しで日なたは暖かく、快適で楽しい今日の矢久峠です。

写真撮り撮りのんびり登る 峠道っぽくなってきた なるなる絶好調

 最後の標高差200mほどはようやく杉の峠道、秩父らしい道になります。

ようやく始まった峠区間 木洩れ日も楽しい 奥武蔵らしい杉林 撮影中を撮り返し 高度が上がって山腹へ 相変わらず陽差しぽかぽか

 細い道が複雑な斜面に張り付いてぐいぐいっと高度を上げると、杉山の狭い谷間が見渡せるようになります。

周囲も開ける 展望に期待 谷間一望 登っても意外に里っぽい 吉田町の峠の特徴でもある 集落も杉林もよく見える 最後のひと登り

 暖かい日差しでぽかぽかの最後の集落矢久を過ぎると、間もなく二子山林道と合流。

二子山林道と合流 矢久峠到着

 合流点で秩父のコンビニで買っておいた食糧で補給後、すぐそこの矢久峠は観音様を確認してそのまま通過。この時点で12:15。合流したばかりの二子山林道も、早くも向こうの山の中へ消えていきます。最近この先の二子山トンネルが開通したらしく、こちらも早めに訪れたいところではあります。

記 2005.10/24

#2へ進む    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2006.1/16
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-5 Daisuke Takachi All rights reserved.