北海道Tour22#11
2022/8/20(土) 仁宇布→大村-1

仁宇布→美深  25km
(以下#11-2) →大村

赤は本日の経路 濃い灰色は既済経路

 牧場向きの部屋の窓から、白み始めた朝の空に少し青い部分が見える。明るくなり始めた風景が、どんより暗いというより朝陽の色っぽく赤いようにも見える。
 SCWを確認してみると、10時から行程全域で弱い雨となるものの、9時までは薄曇りどころか晴れの部分もあり、むしろ好ましい。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 

 5時に再びSCWを見たら、行程全域の雨は11時からに変わっていた。しかしこの状態で10時から、下川辺りがピンポイントで雨っぽい。山深いところが順当に雨、というだけの話ではあるように見えるし、2〜3時間後に実際の天気が更に全体的に遅れて、下川周辺の雨も問題無くなるのかもしれない。そういうことは過去にはよくあった。
 直近の2019年にはファームイントント発名寄着で10時半過ぎ。あの時は下川から名寄がかなり強い追い風だったからもう少し時間が掛かるとしても、名寄着11時頃を見込めばいい。これなら雨に降られても、終盤だけだろう。
 どうする。等と思い悩んでもそうでなくても、できることはただ一つ。出発準備は進めておき、その時に空模様で決める、それだけだ。
 山間で雲が低ければ、1km先で天気なんて予想できないぐらい変わることもある。しかし事前予防策として安全側に転ぶことはできる。また来ればいいじゃん、という考え方もできるようになった。冷静で客観的な判断をできるだろう。多分。

  A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路

 しかし6:00から朝食をいただいている間、山方面の雲はやや濃くなっているように見えた。このままだと今日はこのまま美深へ下ってその先は輪行、というのが妥当なぐらいに。
 6:30、仁宇布ファームイントント発。これは美深直行かな、と思いつつ外へ出てみると、やはり山方面の雲がかなり濃い。仁宇布を囲む稜線の向こうに、雨雲っぽいとろっとした雲がたぷんたぷんに溜まっているのである。あの中へ行くことは、避けられるものなら避けたい、と確実に言える程に。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8
 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 6:40、仁宇布交差点通過。交差点で下川方面の空をもう一度眺めておく。美深から美瑛へは輪行だから、あと1時間が今回の最終行程になるんだな。等と思いながらそのまま美深へ下ってゆく。

 下るだけとは言え事故に気を付けて、何の問題も無く下りきらねば。

 その後は高広辺りから空はかなりどんより曇り始めた。

 谷間を下りきって辺りが開け始める辺渓でも、空は晴れることは無かった。結局仁宇布の盆地内が一番空が明るかった。

 美深の盆地では水滴すら感じられるようになり、宗谷本線が見え始めると明らかに雨が降り始めたのであった。予報は遅れるより、むしろ早まったということだろう。山間へ脚を向けなくて良かったな。

 RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 やや風雲急を告げつつある空の下、2019年から目を付けていた美深駅の裏口へ向かった。裏口は道が旭川方面のホームに直接突き当たっていて、自転車をそのまま屋根の下に移動して輪行作業ができる。旭川に向かう場合には、列車に乗る時荷物一式を担いで階段を登って下ってが不要になる。改札や切符売り場は稚内方面側の美深交通ターミナルにしか無いものの、用があれば荷物を持たずに階段で線路を渡って向こうに行けばいい。ここ、仁宇布訪問時に頻発している美深輪行が楽になるぞと、2019年の秋から目を付けていたのだ。

A地点からC経由でB地点へ 赤は本日の経路
   RICOH GRV GR18.3mm1:2.8

 7:40、美深駅着。

記 2023/2/19

#11-2へ進む    #10-5へ戻る    北海道Tour22 indexへ    北海道Tour indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2023/4/24
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-23 Daisuke Takachi All rights reserved.