2010/7/17 FCYCLEの尾瀬ツアー#1-2
小出→御池

枝折峠から銀山平経由で奥只見湖岸へ 赤は本日の経路

小出→(国道352)枝折峠 (以上#1-1)
→(国道352)雨池橋
(以下#1-3) →(国道352)御池  82km

灼熱の枝折峠 熱中症寸前 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 

 ここから先は奥只見湖の谷間、本来魚沼地方というより只見川上流。会津の奥の只見、その奥の奥です。もともと気温は魚沼より低く、更に天気が少し変わって雲が増えてきていて、あの厳しかったかんかん照りがなりを潜め始めています。

 峠を越えて少し下りなのも助かる要因で、急峻な山肌に張り付いて下っていく道に身を任せます。
▼動画2分33秒 枝折峠下り

枝折峠からは300m下り 北ノ岐川の谷間が開ける 上流方面の山々の厳しい雰囲気に脚が停まる RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 北ノ岐川の橋を渡ると、いよいよ銀山平。

 楽しみだった万年雪の荒沢岳が雲に隠れてしまっているのはやや残念ですが、いや、上々です。さっきの灼熱地獄に比べれば。

残雪の荒沢岳 上が雲に隠れて残念 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 少し尾瀬三郎商店で休憩。延着を何とか挽回しようと、ちょっと遊覧船で鷹ノ巣までのワープを企みますが、船着き場の時刻を見るとまあ当たり前のようにそんなに都合の良いストーリーはありません。やはりこの先の行程を地道にこなしていくしかありません。

銀山平から国道352経由で鷹ノ巣へ 赤は本日の経路

 湖岸外周道路へと粛々と進みます。入り組んだ谷に沿って、生い茂る森と茂みとちらちら見える奥只見湖の湖面を眺めながら道は続きます。国道なのに沢を渡るのは常にウォッシュボード、少しすつアップダウンを増やしつつ、少し筒東へ進みます。

 真っ暗なグミ沢トンネルを抜けると、まずは標高差80mの中ノ岐越え。

奥只見湖 意外だがこっちが下流方面 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

 やや小さめの岬越えから湖岸へ下ってから、延々とブラインドコーナー連続の平坦な道が湖岸に続くのが、中ノ岐への道の特徴。

 屈曲した道が渡る沢は全て名前が付けられ、橋が少しずつ増えているとは言えまだまだウォッシュボードも連続。谷の奥へ向かうに連れ、どんどん山深さを増す景色は圧巻です。

 14:35、雨池橋着。中ノ岐を遡って行く登山道の佇まいには心惹かれるものがありますが、先へ進むことにします。

雨池橋から上流方面を望む いつも楽しみな厳しい表情の谷間 RICOH GR DIGITAL 3 GR6.0mm1:1.9

記 2011/2/6

#1-3へ進む    #1-1へ戻る    FCYCLEの尾瀬ツアー indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2011/2/6
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-11 Daisuke Takachi All rights reserved.