頸城の春08 #3
2008/4/29 松代→松代

松代→(県道350)池之畑→(市道)海老→(林道赤倉線)赤倉
(以上#1) →(県道427)五十子平→(国道353)東川
→(市道他)天水島→(国道405)天水越→(国道405)天水島
→(県道80)松之山→(国道353・市道)藤原
→(県道243他)浦田→(国道405)菖蒲
(以上#2)
→(国道405)虫川大杉→(国道253他)大平
→(県道13)大島→(国道403)池尻→(国道253)松代 87km

国道403 夕方の峠 RICOH GR DIGITAL 2 GR5.9mm1:2.4 菖蒲から雪だるま物産館経由で虫川大杉へ 赤は本日の経路

 13:25、菖蒲発。ここから安塚の谷への小さな峠越えは、初めての道である。木造民家や棚田の間をの間を細道がくねくねと登りはじめ、そののどかな田舎道の雰囲気はとても国道と思えない、ある意味地図通り、ある意味地図からは読み取れない、しかしそれこそまさに頸城そのものの道だ。

 しかし、遅かれ早かれ、いずれここも拡幅される日が来るのだろう。

 小さな峠道は今までと同様やはり雪が深くなり、鮮やかな新緑の美しさとともに、ここも通れるか通れないかは三方峠と紙一重の差なのだと思わせられる。

 しかし峠を越えるとあとは上船倉、真荻平と一目散に道は下り、辺りは一気に新緑もあらゆる花も一気に咲き乱れる春まっただ中の風景となる。

 13:55、道の駅「雪だるま物産館」着。
 2006年以来の訪問で、食事できそうな時間帯に着いたのは2004年ぶり。などと思い出すのはそのとき食べた蕎麦がとても美味しかったからで、遅めではあるが何とかお昼時に到着できた今回、ここに寄らないわけにはいかない。

 
 

 道の駅の物産館の奥にあったはずの蕎麦コーナーをめがけ、とりあえず館内に突入。すると、奥の蕎麦コーナーは喫茶だけになっている。尋ねたところ、大好評の蕎麦コーナーが独立して別棟の蕎麦屋になっていたのだった。蕎麦が充実したのはありがたいが、代わりに「安塚野菜のカレーライス」が無くなったのは残念である。
 天ぷら蕎麦の大盛りを平らげてから、ここでもうひとつ忘れてはいけないマタタビの枝をまとめ買いしておく。ここのマタタビ、抜群の効きで、以前多摩川とか都内辺りで現れる野良猫どもを片っ端から魅惑と陶酔の世界に追いやったのであった。

 しかし、ふと気がつくともう14時半。松代着の目安は16時半と考えていたが、最短コースで大島まで1時間、更に松代まで1時間と考えると、もうどう考えてもそれぐらいが関の山だろう。仕方ない、いい加減な計画で午前中気ままに遊びすぎた自分のせいだ。

 14:35、道の駅「雪だるま物産館」発。

 虫川大杉までは安塚の谷間をだらだら下り。この辺りでも比較的開けた谷間である。以前通ったことのある県道反対側の脇道を主体的に繋ぎつつ、中猪子田からはショートカットで国道253へ。

 今までより格段に埃っぽい国道253、この辺りでは交通量が一番多いこの道も、通ってみるとまあまあ許容範囲ぎりぎりの交通量ではあり、屈曲する狭い谷間に標高が下がってますます鮮やかな新緑、沿道にまだぎりぎりでぼてぼてに残っている八重桜など、意外に見所が多い。

まつだいから海老・天水越経由でまつだいへ 赤は本日の経路

 まあしかし、何もこんな埃っぽい道、最初からは訪れる計画ではないのである。これなら安塚から棒金、細野経由の丘越え2発コースで大島へ向かった方が良かったように思ったが、まあこういう判断ミスは連鎖的に起こしてしまうものかもしれない。

 辺りがほんの少しだけ拡がって集落が現れると、大平に到着だ。2001年のランドナーオフ「頸城の春」で、20名弱の参加者で押しかけて食品を根こそぎ買い占めたコンビニは健在である。
 15:20、大平発。薬師峠トンネルへ向かう国道253とはここでしばしお別れ、大島を目指し、大島からは更に国道403で「峠」集落経由の迂回とする。この国道403の「峠」への道は去年の秋も通っているが、なかなか雰囲気の良い道で、以前から好きな道ではある。こちらももともと通る予定は無かった道ではあるが、去年は逆方向から下ってきたこの道、途中から経路変更込みの拡幅済みで、何となくだだっと一気に新ルートで最後まで下ってしまい、旧道をもう一度トレースしてみたい気もあったのだ。まあこれで何となくツーリングのまとまりとしては何とかなったような気分にしてくれる、今回の締めの道なのだ。

 15:35、大島発。脇の山の狭い谷間にするする入り込む細道へおもむろに突入。落ち枝は多いものの、松代よりよほど標高の低いこの辺り、もはや雪などは見られない。朽ちてゆく旧道の表情の中にも、まだまだ安心感がある。

 標高差200m、細切れアップダウン連発の今日の登り中では、比較的まとまった量の登りである。

 中野の集落をえっちらおっちらと登ってゆき、丘陵も背中のブナ林に入ると、周囲の丘陵がそろそろ赤みがかった光の中でいつの間にか静かに暮れているのが見えた。そろそろこの辺が今日の潮時なのだろう。

 峠でトンネルを抜けると道はするする下り始め、あとは下り基調でさっきの浦田から下ってくる県道80との合流点の室野を一気に通過、池尻で再び国道253に合流。

 16:30、松代着。着いてみれば大島から1時間弱と、なかなか快調な帰路ではあった。

まつだいから海老・天水越経由でまつだいへ 赤は本日の経路

 予定通りに着けたので、ご褒美に今日1日餌にして走ってきたカツカレー弁当を仕入れ、輪行作業へ。

記 2008/6/29

#2へ戻る    頸城 indexへ    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2019/7/25
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-8 Daisuke Takachi All rights reserved.