栗山から萩平経由で皆谷へ 木が多いのでGPSデータがズレ気味 赤は本日の経路

2005.4/10
サンツアーミーティング#5-3
武蔵嵐山→小川町

武蔵嵐山→(町道)小川町→(町道・県道11)青山(以上#1)
→(町道)落合→(林道栗山線)栗山(以上#2)

→(林道栗山萩平線)萩平→(町道)皆谷
→(県道11・町道)腰越→(町道)小川町 45km  FCYCLEへ

萩平からの激下り途中の桜畑 谷を挟んで反対側には秩父高原牧場 霞み気味の空がまた春っぽい

 昼食後は何となく皆さん浮き足立ってきました。辺りに何もないからなのですが、順当に頃合いを見計らって出発。

昼食場所を出発 下り始める 道ばたから見下ろす集落 さっきの桜カーブを通過 また来年

 栗山の集落を再び下り、さっきツツジがあった分岐から今度は栗山萩平林道へ登り返しが始まります。

見渡す斜面の集落 笠山峠へ続く山々

 ちょっとした激坂登りの後、少し下りが続きます。しかし山の中腹の1本道であまり下りばかりは続かず、その後は露骨な登りではないのですが、明らかに下り基調ではない、登り返しがしんどいぐらいのアップダウンが杉林や雑木林の中に続きます。

ちょっと登り返して杉林へ 山腹の森を下り始める 再び登り返し 気持ち的にちょっとしんどくなる辺りで一段落

 少し開けてダート林道と合流する、途中の山桜ポイント。いつも必ず誰かが待ちかまえて写真を撮ってくれますが、今回はTedさんが待ち構えて撮影してくれていました。その後最後の登りから、萩平へ下り始めます。

杉林が開けると謎のダート林道と合流する辺り ここも桜ポイント 今回はTedさんが撮影 その後の登り返しはそう長くない ピークの先が開ける

 下りの途中で急に周囲が開けて現れた萩平の集落でも、やはり濃いピンクが印象的な桃の花が咲いていました。ただ、北側斜面なので寒いのかこちらは梅が多く、多少季節は戻った印象。

萩平到着 北斜面のためか栗山程花は多くない でも程良い拡がりと纏まりが楽しい山腹の集落

 急斜面の萩平の中、枝っぷりのいい桜が立つ登り返し地点。満開の桜の下は何となく居心地はいいですが、ここから再び登り返しをえっちらおっちら登り、白石への林道分岐を過ぎていつものあずまやへ。

枝っぷりのいい桜登場 桜から再び登り返し あと少しえっちらおっちら でもそろそろ「あと少し」が利かなくなってきたかも(笑)

 何本かの道が交差する尾根上の交差点ではありますが、下ってゆく傾斜地の見晴らしが良く、あずまやや周囲の雰囲気が何となく居心地のいいこの地点。毎回の途中休憩ポイントとなっています。今回もここでしばしご歓談タイム。静かな景色のいい場所で、皆さん自然発生的な自転車談義で盛り上がります。

萩平の高台 いつものあずまや脇で小休止

 花が少なかった萩平でしたが、下り始めて間もなく桜が満開の畑に皆さん思わず足が停まります。

あずまや脇 下り始めると畑に小降りの桜が満開 でも実はカイドウ? こんな感じ 高さは3〜4m 花はピンクと白

 花も枝も細かく、ピンクの強い花と白い花がちょっと珍しい桜でした。カイドウっぽいかも。この辺り、例年は花が咲いている木が数本あるだけなのですが、この満開の風景を見ることができてラッキーでした。新たな立ち寄りポイントを発見した気分です。

拡がる花畑と谷 向かい側の山腹には秩父高原牧場 あっちもそろそろ桜が賑やか

 その先は、最後の皆谷の集落から放り出されるように定峯峠からの県道11に合流するまで、激下りが続きます。更に合流後も、終着の小川町まではもうずっと下り基調です。

最後は杉林の激下り 県道11に合流 そのまま谷を下るが今日は県道11ではなく対岸の細道へ

 県道11はさすがに今までの林道よりは車が多く、ところどころで対岸の静かな道へ渡ります。多少アップダウンはありますが、登ったら登ったなりに谷間の集落と花の景色が見渡せます。

萩平から落合経由で小川町へ 赤は本日の経路 あまり意味のないアップダウンは多いが流石に景色はいい
再び県道11へ

 そのうち対岸の道も終わるので、こちらはこちらで花一杯の県道11をいつもの「落合の店」へ。

県道11にも道ばたにちらほら桜が 少し下ると道が太くなる でも時々旧道っぽくて結構いい感じ

 特にもう買い込みたいようなものも無いのですが、何となく下り途中の合流点は行程上の区切りが良く、程良く中途半端な拡がりの路上、道端の桜の下でうだうだと休憩。

毎度お馴染み落合の店 ソメイヨシノ満開 せいろくさんブレーキトラブル

 あとはひたすら小川町を目指します。ふと後ろを向くと、ずらっと10台あまりの自転車が何とも壮観で、「今回は大変なことになってしまった」等と思わせられます。でも、今回もベテランの皆さんのサポートで、何とかスムーズに終わりつつあります。

再び出発 もうあとはだらだら下るだけ 時々旧道っぽい脇道へ 振り向くと後ろにずらり自転車隊

 安戸からは以前さんぽさんに教えて戴いた集落内の超細道、通称「さんぽ道」で腰越まで。槻川に近づいた静かな道では、またまたカジカガエルの涼しげな声が耳に入ります。

さんぽ道へ 静かな農村の中の細道 みなさんご機嫌

 県道11を逸れ、川原沿いの道へ。ここの川原でも桜が満開で、思えばここも年々花見客が増えています。
 川沿いをのんびりぶらぶら流すように通過し、落合橋から再び行きに通った集落の中へ入り込みます。行きにくぐった桜のトンネルを再びくぐり、杉林からパトリア小川の裏手へ。

川沿いの道 花見客多し 再び栗山方面へ 途中から往きの道を逆行 それにしても行く先々で桜満開 やはり県道より落ち着く 杉林を通過

 最後は小川町の裏手を回り込み、なるべく県道11は避けて直接小川町駅取り付きへ。

川沿いの農村を過ぎる 間もなくパトリアおがわ 最後はみんな揃って小川町解散

 小川町の駅前では、何と先のひゅ〜ずさん、bicyclaさん、やまたつさんが、到着した我々をバンザイで迎えてくださいました。
 案の定、とにかくまだまだ登るものと思って昼食場所を通過してしまったとのこと。14時には離脱しないといけなかったはずのひゅ〜ずさんまで待っていてくださって、解散場所で再び全員会えたのはとても嬉しいことでした。

 というわけで、駅近くのマイクロブルワリーで青空2次会となったのでした。

記 2005.5/7

#2へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2005.7/3
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-5 Daisuke Takachi All rights reserved.