2005.6/18
大弛峠・三国峠・
中津川林道・
八丁峠 #2

大弛峠から川上牧丘林道で川端下へ 赤は本日の経路

塩山→(県道38・国道140)窪平→(県道210)杣口→
(杣口林道)柳平→(川上牧丘林道)大弛峠
(以上#1)
→(川上牧丘林道・村道)梓山→(県道68・林道梓山線)三国峠
(以下#3)
→(村道13)中津川→(県道210)大黒
→(林道金山志賀坂線)志賀坂峠→(国道299)中寺尾
→(県道72・国道299他)西武秩父
   137km   FCYCLEへ

梓山の外れ 青々とした森の中、tiktikさん快走 RICOH R1V 4.6-22.2mm1:3.3-4.8

峠の向こうはダート開始 人もまばらな6月の大弛峠

 ちょっとひんやりした峠の空気は天国みたいに快適ですが、さすがに下りが続くと冷えそう。1枚着込み、11:25、大弛峠発。

おもむろに下り開始 雲の下に川上村の賑わい
峠下はしばらくガレガレダート 青味が強いカラマツの新緑 こよなく美しい

 ここから麓の川端下まではダートになります。特に峠直下のつづら折れ数段はガレ度が高く、お目当てのガレガレダートへ突っ込んでゆくtiktikさんを見送ってのんびり下ります。

以前の展望ポイントも木々が高くなって見えにくくなりつつある 道は次第に安定 下るに連れて陽差しが登場 ちょっと足を止めてニューサイ写真 陽差しが出ると新緑がますます映える

 ガレガレではありますが、新緑色から次第に緑が濃くなる道ばたの木々、ごつごつの岩山や濃い緑の山肌を眺めながら下る道はとても楽しく、しょっちゅう足が停まります。

また立ち止まって撮影 カラマツの若葉 青味が強い
さっきまで見下ろしていた山々が正面に立ちはだかる 次第にカラマツが道に張り出す

 下るにつれ、道端にはカラマツが目立ち始めます。ちょっと独特の青みの強いその緑色はとても鮮やか。いつもこの道の楽しみになっています。

屋根岩の威容が正面に 道が狭くなってきた この辺りカラマツ密度が高い
カーブも急に いよいよ谷間に降りてきた

 林道は大小のつづら折れで下り続けます、いつしか路面のガレ具合は次第に収まり、周囲の木々は次第に高く、森の様相を呈するようになります。遙か下に見下ろしていたはずの周囲の山々も、いつのまにか稜線が現れてその山腹から谷間へ入っていき、東股沢を渡ります。

つづら折れ区間へ どんどん下る 森が深く密になってきた
沢を渡る 今日は水量多め カラマツの山肌

 途中から再びエゾハルゼミの蝉時雨が復活。下るにつれ、周囲の森はどんどん深くなります。さっきまであんなに涼しかったのに、気が付くともうけっこう蒸し暑さを感じ始めています。

次第に蒸し暑い空気の中へ 大弛峠から川上牧丘林道で川端下、秋山へ 赤は本日の経路
木洩れ日の道 この辺りからヒメハルゼミ大合唱

 森の中の細かいつづら折れ区間に突入すると、もうひたすら薄暗い森の中をぐいぐい下り続けます。ここまで来ると林道下りダート区間も残り僅か。

さらにぐいぐい下る 細かいピッチのつづら折れが続く カーブはブラインドコーナー 時々陽差しが 下る程斜度は急に 橋の向こうから舗装区間スタート

 唐突に舗装が復活。森の中のかなり荒れた舗装下りを更に下ります。森はますます深くなり、まるで緑のトンネルのよう。その森が高いカラマツ林になり、そこから放り出されるように現れた西俣沢の林道ゲートで再びtiktikさんと合流。
 下りの余韻に浸りながら「いいですねえ〜」と言ってくれるtiktikさん、何とも幹事冥利に尽きます。

舗装区間はますます深い森の中 荒れた路面、緑のトンネル 林道ゲートで先行のtiktikさんと合流、キャンプ場を通過

 林道終点はそこからすぐ先。唐突に道が広くなり、振り返るとさっきまでいた大弛峠が見えます。さっき大弛峠から見下ろせた屋根岩も、高原野菜畑の向こうにごつごつと異様に逞しい姿を現しています。

川端下到着 振り返るとまさに大弛峠が 屋根岩も聳える

 さすがに標高差1000m以上下ると気温が上がり、わずか1時間前から季節が一つ変わった印象です。

高原野菜畑の中を下る 空は真っ青 雲はもくもく 天国みたいな田舎道

 雲はちょっと多いですが、空の青は濃く、高原野菜畑の風景と蝉時雨が何とも夏っぽく感じられます。

秋山到着 引き続き高原野菜畑の道へ

 その畑の中を川端下から秋山、更に梓山へ進み、いつものコンビニ着は12:50。

梓山到着 秋山から梓山経由で三国峠へ 赤は本日の経路
梓山の補給ポイント お馴染みヤマザキデイリー

 ちょっと物資をここで補給して、今度は三国峠へ。集落のすぐ先から、もう峠が見えます。

梓山出発 畑の中を進む 木洩れ日の中tiktikさん快走 正面には早くも三国峠登場 畑から森の中へ 橋を渡って峠区間へ

 三国峠への登りは、梢が高く広々としたカラマツ主体の森の中、木洩れ日のだらだら登りが続きます。明るく開放的な森にはまたまた蝉時雨が響き、のんびり楽しい峠道です。

明るい森 木陰が涼しい ヒメハルゼミ大合唱 途中で野菜畑登場 峠まで約2/5を過ぎた 自生のアヤメ登場 明るいカラマツ林が続く 山肌を巻きながら次第に高度を上げる カラマツだけでなく広葉樹も多い

 森のだらだら坂が続きますが、途中には高原野菜畑が開けたり、森の樹種が変わったり、あまり退屈しません。木々の間から高原野菜畑や今まで通ってきた梓山方面をが見下ろせたりもします。

開けた道が続く この辺りまで登るともう風が涼しい 青年ツーリスト登場 開放的な森 最後の折り返しへ 綿の木? 近づくとこんな感じ

 三国峠着は14:00。もう一度梓山方面を振り返ってから、余りにも有名な峠の切り通しを抜け、埼玉県側へ。

今日の三国峠は快晴 切り通しに青空が見える 見下ろす梓山方面 明るい靄に包まれている

 今までのなだらかな風景から一転、拡がる視界一杯にごつごつと逞しい山々、深く落ち込んだ谷間。こちら側は多少雲は多いようですが、迫力の風景が今回も出迎えてくれました。来て良かった。

大滝村側から川上村側を振り返る どこまでも続く埼玉の山々 看板で記念写真 通りがかりの人に撮って貰う ちょっと雲が濃いめ

記 2005.6/20

#3へ進む    #1へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2006.1/23
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-5 Daisuke Takachi All rights reserved.