2004.7/18
大弛峠・三国峠・
中津川林道・八丁峠
#2

赤は今回経路

塩山→(県道38・国道140)窪平→(県道210)杣口→
(杣口林道)柳平→(川上牧丘林道)大弛峠
(以上#1)
→(川上牧丘林道・村道)梓山→(県道68・林道梓山線)三国峠
(以下#3)
→(村道13)中津川→(県道210)大黒
→(林道金山志賀坂線)志賀坂峠→(国道299)西武秩父
  137km

川上村 高原野菜畑の中をのんびりと梓山へ

ダート区間にも延々続く縦列駐車に驚愕 木々が高く雲が低い 下界の川上村がちらちら見える

 11:10、大弛峠発。ここから先、長野県側は下りきるまでほとんどダートである。にも係わらず、峠の縦列駐車は長野県側にも、最初のつづら折れを折り返す辺りまで長々と続いていた。

この辺から下界がよく見えたはずだが ようやくはっきり見えた高原野菜畑 つづら折れのターン 周囲の山々も間近に そろそろ路面が安定し出す 林の中の下りが続く

 つづら折れの3つ目辺りまでかなり荒れたダートが続き、その後は次第にガレ方が収まってくるのはいつも通りだ。しかし、こっち側でも生い茂る夏の緑が、道の雰囲気を賑やかなものに変えている。また、生い茂った木々に阻まれて、以前は確かに木々の間に下界の高原野菜畑が眺められた場所でも、何も見えない場所が今回は何ヶ所かあった。

しばらく大きなつづら折れが続く 似たような感じの道 下ると次第に木々が高く
結構急な下りが 折り返しでは多少ガレ気味 さっきまで見下ろしていたような山が眼前に でもまだまだこれから下る

 少し下ると、5月や6月には新緑のカラマツが並木のように続く、いつも楽しみな場所がある。ここでも今回はそのカラマツが頭上まで生い茂り目の前まで垂れ下がり、濃い緑のトンネルを作っていた。

この山も峠付近では明らかに見下ろしていた 下りきったあたりから更に印象的に眺められる ちょっと荒れた感じ 沢を渡る 橋の部分は平らでほっと一息 カラマツの低木が並ぶ 春は何ともすてきな新緑 今回も青みの強い緑色が楽しい 更に周囲の木々が生い茂る 道幅も何故か次第に狭くなる

 高度が下がると、木々はますます勢い良く生い茂っていた。峠ではあれだけ涼しかったはずなのに、気温もどんどん上がっている。微妙な空気のバランスで空気が溜まるのか、時々急にむわっと来るのがおもしろい。

連続つづら折れが始まる 細かいピッチでぐいぐい下る 生い茂る森の道 ようやくつづら折れが終わってもまだ下る 小さな橋からようやく舗装区間に その先もまだまだ下る

 木漏れ陽の緑色の中、やがてつづら折れが終わるところでダートが舗装道路になり、開いたゲートを問題無く通過。

油断するとすぐ速度が上がる急下り 木々の間に青空が 春には閉じているお馴染みゲート 今日は難なく通過
緑色に染まってしまいそうな程の木漏れ日 出口付近のキャンプ場が見えてきた

 キャンプ場を過ぎて急に周囲が開け、今まで周囲を包んでいた大森林が終わって高原野菜畑が拡がった。川端下まで降りてきたのだ。

森を抜けると川端下到着 森を抜けると川端下到着 峠方面を振り返る ほんの1時間前まであそこの上にいたのだ 道は更に下り続ける

 北海道のような広々とした高原野菜畑は、朝から通ってきた山の中の風景とは大分印象が違う。

峠付近から眺めた岩山 急峻で荒々しく異様ですらある 青い空、白い雲、すっかり真夏の風景 谷へ向けて一直線 分岐間近

 もはや完全に暑さを感じながら、千曲川上流の梓川の谷まで下りきる。

高原野菜畑の中の道 振り返ると大弛峠が見える 分岐で曲がると今度は正面に三国峠が 河岸段丘を降りて梓山へ マスヤ商店 いつものヤマザキデイリーストア

 12:45、梓山着。いつもの休憩所、ヤマザキデイリーストアで店内を見回すと、弁当におにぎり、総菜など、およそコンビニ休憩で補給しておきたい物のすべてがある。かつての「とりあえずおにぎりで食事にはなりそう」という状況から大きく進歩しているようだ。
 今回はとりあえず食事も水分も十分持っていたので、手持ち無沙汰に店をぐるっと一回りした後、店の外で自販機コーヒーを買った。自分でも何のために店に入ったかわからない。

梓山を出発 しばらく高原野菜畑が続く 橋の向こうから峠道に突入

 集落を抜け高原野菜畑が終わると、谷の終点で道は折り返し、そのまま三国峠への峠道が始まる。さっきまでの標高差1100m下りで脚が落ち着いてしまっているので、登りでもだらだらで木陰が多いのが有り難い。

つづら折れの1段目 ほぼ平坦に近い木漏れ日の緩登り 1/3ぐらいのところで前方が開ける 開けた高原野菜畑をゆく 雲は多いが空気は澄んでいる 遠景もばっちり

 山腹を巻きながら広葉樹やカラマツの中を抜けて行くと、6月にはやかましいぐらいにセミが多いのに、今日は暑すぎるのかセミの声も頼りない。

お昼の陽射しが厳しい 斜面を巻きつつ登る 再び周囲は森に
日なたがあまり続かないのは助かる 峠道の中程では周囲は雑木林になる

 峠近くでは、木々の間にさっきまで通ってきた梓山が見下ろせた。谷間の雲は低く、何と無く薄暗くなってきていたが、意外にも空気があまり霞んでいない。埼玉県の天気予報は1日中晴れだったので、この後の中津川林道に期待しながら登る。

周囲は開けたカラマツ林に こうなると登りも後半 峠付近 さっき通った川上村の谷間を見下ろす 三国峠 有名な切り通しを川上村側から 大滝村側側から川上村方面を振り返る

 14:00三国峠着。有名な峠の切り通しを越えると、大滝村側の山々が一望にできた。雲の密度は高いものの、この暑い日に意外にも空気は澄んでいて、鮮やかな濃い緑を纏ったもこもこの岩山、落ち込んだ谷がどこまでも彼方へ続いて消えて行くのが比較的クリアに見えた。どこまでもどこまでも視界の彼方へ続く大森林、力強い岩。埼玉の中程ぐらいまで、こんな山々が延々と続いているのだ。
 三国峠の標高自体はさっきの大弛峠より低いが、この風景とこの先の中津川林道こそ、今日のコースのハイライトなのである。

切り通しから大滝村側を覗く 三国峠から眺める大滝村の山々 間近に拡がった山々が遠くへ続いてゆく風景はいつ見ても感動的 峠の大滝村側全景 峠の標識前でニューサイ写真

 梓山よりは大分涼しい峠の風に吹かれながら、しばらく久しぶりの奥秩父の山々を眺める。いつ見ても迫力を感じる山並みは素晴らしい。おまけに今日は山々が夏の緑に覆われ、その緑が陽射しを受けて活き活きしている。

記 2004.7/25

#3に進む    #1に戻る    自転車ツーリングの記録に戻る    Topに戻る

Last Update 2004.10/9
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-4 Daisuke Takachi All rights reserved.