下仁田から御荷鉾林道経由で塩ノ沢峠、上野村方面へ 赤は本日の経路

2004.11/3
妙義荒船林道・御荷鉾林道 #3

横川→(町道)国民宿舎裏妙義→(妙義荒船林道 途中まで#1)
和美峠下→(県道43)藤井→(国道254)下仁田(以上#2)

→(県道45)磐戸→(県道93)大日向→(羽沢桧沢林道)大仁田
→(御荷鉾林道)塩ノ沢峠→(県道45)楢原→(国道299・462)万場
100km

激坂でぐいぐい登る御荷鉾林道 大仁田ダムを見下ろしてニューサイ写真

 下仁田からは10日ぶりの県道45である。そう高くない周囲の山々には、妙義荒船林道と同じく、確実に紅葉が始まっていた。3日後には更に再びこの道を通る予定だが、そのときには更に紅葉は進んでいるだろう。

下仁田の町中で神津牧場ソフトを食べて休憩 磐戸の分岐 10日前はここから塩ノ沢峠へ 県道93へ

 磐戸で県道45は前回向かった塩ノ沢峠方面へ向かうが、今回は田口峠方面への県道93をもう少し遡上する。あまり集落が途切れない谷間がもう少し続き、まもなく着いた大日向で、細い谷間の羽沢桧沢林道に分岐。

大日向で羽沢桧沢林道に分岐 急に斜度が増す 大仁田で小川の向こうの旧道へ この辺りらしいシャープなプロポーションの民家が続く 大仁田 集落外れで斜度がますます厳しくなる

 分岐してすぐ、前回の塩ノ沢峠と同じく急に斜度が増す。のみならず、上手の集落の大仁田では、更に斜度が厳しくなる。大仁田を登り切って現れた正面の岩山は切り立っていて、顔面にはやはり鮮やかに紅葉した木々、これから向かう御荷鉾林道と分岐して下って行く道が張り付いていた。その御荷鉾林道も、ずいぶん急な斜度に見える。一方分岐する道だが、あんな道地図には出ていない。

谷間をひたすら登る 一度折り返して谷底から離陸 斜度なりにすぐに谷間の展望が拡がる 大仁田ダム登場 このダムがちょっと前までの御荷鉾林道通行止めの原因 そのまま岩山に張り付いた道へ 道は凄いところに張り付いているが、道自体には不安感は無い

 その先でいよいよ御荷鉾林道に合流、大仁田ダムの前を通過し、垂直に近いような角度で切り立った山肌を巻きながら、ぐいぐい高度を上げる。

大仁田ダムを見下ろす口実で少し休憩 再び紅葉の道 もはや谷間があんなに下に

 彫りの深い岩山の道からは谷を巻いた行く手の道がかなり上に見えたり、今まで通ってきた道がかなり下に見える。景色だけならなかなか楽しい。今まで登ってきた谷間も、周囲の木々の隙間から見下ろすことができる。

道はダートに変わる

 厳しい登りが続き、途中で道はダートに変わった。周囲と同じく、辺りの山々も紅葉に彩られていた。下仁田へ続く谷は晴れているようで、暖かそうな陽射しまで当たっている。

見渡す下仁田方面は晴れで陽差しも暖か(飛んじゃった) こちらは今にも降り出しそう ぐいぐい登りが続く 相変わらず岩山に張り付いた道 時々見晴らし良好 でも雲が多い

 しかし行く手の稜線には、かなり低い位置に濁った雲がまとわりついていて、しかもその端はすぐ手前だ。いつ雨が降ってもおかしくない状況だ。

木々の中の道 紅葉鮮やか 見下ろす谷間も雲っぽい
しかし山深い道である

 しかも大仁田ダム辺りから続く登りと、その多くの部分を占めるダートのおかげで、あまり行程は稼げていない。この分だと塩ノ沢峠15時がいいところだろう。となると、上野村で16時前、そこから神流湖、皆野へ出ると18時過ぎ、いや、19時になる。奥多野街道の万場から先、神流湖、鬼石から皆野は初めて通る道になる。この峠含みの初めての道で、ナイトランはできれば避けたい。
 幸い、上野村から群馬藤岡へバスが出ているという話を聞いていた。上野村中心部まで降りても多分全然余裕で16時前、最悪このバスの最終には乗れるだろう。

登っても登ってもなかなか稜線を越えない 塩ノ沢峠から上野村経由で万場へ 赤は本日の経路
山肌を巻きながら進む道

 大きく入り組んだ紅葉の山肌を巻きながら、しばらく登りが続いたが、やがて稜線の開削された岩を通り抜け、行く手は下り始めた。ごつごつ突出した西上州らしい岩山の先端、赤や黄色の紅葉の木々の中を、道は細かいカーブでくねくね抜けて行く。身体に当たる風は、上野村の谷らしく明らかに向こう側より気温が低い。あまり風を受けたくないのもあって慎重に速度を落としながら下る。

トンネル登場 地図ではもうすぐ名無し峠 見下ろす下界 ますます雲っぽい 名無し峠到着 向こう側は上野村
見晴らしの素晴らしい上野村側

 真下に塩ノ沢峠の峠道らしい道が見えてきた。水平距離でいうとすぐ近く、地図通りならもうすぐ塩ノ沢峠だが、あんなに下の道と合流するのである。まあそれもそのはず、確かに急な下りだ。

下り斜度も結構厳しい すぐに岩場から紅葉の木々に突入 塩ノ沢峠の県道45合流点

 15:00、塩ノ沢峠発。峠道はやはり10日前より遙かに紅葉が進んでいた。

登ってゆく御荷鉾林道 やはり雲が濃い もう時間切れだし今日はこれで撤収 下り始める 上の方に御荷鉾林道が見える 今まで気づかなかった まだ御荷鉾林道が見える 山肌を巻きながらどんどん下る 例によってブラインドコーナーには要注意

 前回遠くの風景に見とれていて気づかなかった岩山の上、さっき走ってきた御荷鉾林道を、今回は途中で確認することができた。そうか、こういう位置関係なのだ、と思った。

どんどん下る 紅葉の木々 明らかに10日前より紅葉が進んでいる 谷間を見通すがなんだか雲っぽい 次第に谷底へ もうすぐ国民宿舎 またまた饂飩「藤屋」 今日もお休み

 一気に下りきり、15:20、国道299に合流。

谷底をまっしぐら 塩ノ沢 さらに下り続ける 国道299合流 上野村の旧道へ 割烹着姿のおばさんが歩く旧道

 神流川の緩い下りの谷に奥多野街道は続く。堂所・楢原・乙父ととりあえず旧道に足を進めると、集落の中の道には夕方の仕事帰りのおじいさんや割烹着姿のおばさんが目立つ。また、塩ノ沢峠からかなり下ってきたにも係わらず木々は黄色く色付き、集落に川に紅葉、谷間の楽しい風景が続く。
 しかし、曇りのせいもあり、谷底の奥多野街道は急に暗くなってきていた。

乙父 乙父 秋の山里 一度泊まってみたい 旧道を進む

 谷を登ってくる小型の路線バスとすれ違ったところで、近くのバス停で時刻を確認。と、まだかなり余裕があった。これならしばらく走れる。しばらく万場辺りまで走り、そこで手を打つのが適当だろう。

集落が断続 くねくねと集落を縫って続く細道 新道に切り替えて更に下り続ける 間もなく神流町 谷底の1本道が続く 時々集落が

 登り返しの無い緩い下りをどんどん下り、16:45、万場着。バスの時刻を見ると、17:20。輪行して前の萬屋でカップ麺ぐらい食べるとちょうどいい時間だ。
 とは思ったが、萬屋のレジでは部活帰りの高校生達とかち合ってしまい、私までお湯は回ってこなかった。

国道299と別れると国道にしては細い道が続く いい加減そろそろ日没 引き際が肝心 何とか日没前に万場到着 これから輪行スタート

記 2004.11/22

#2へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2005.1/2
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-4 Daisuke Takachi All rights reserved.