2004.12/30
走り納め南房総
#2

ローズマリー公園から畑・道の駅潮風王国経由で千倉へ 赤は本日の経路

鴨川→(県道247・町道)新屋敷→(県道89)坂本
→(県道272)橋本→(市道・町道)竹ノ中→(県道186)宿
→(県道296・297)下三原→(町道)ローズマリー公園
(以上#1)
→(町道)和田→(国道410・町道・県道187)新川
→(県道188)小松→(小松林道・畑林道)原
→(国道410・町道)道の駅 潮風王国→(町道)南千倉
→(県道251)千倉   56km
参加各位による記録 Ayako's Wai Wai Room vol.3/ayakoさん

畑林道2号線のハイライト 素掘りトンネル 向こう側を下ると太平洋が開ける

 12:20、再び出発。裏道で千倉の裏側を抜け、県道188へ。

千倉の裏道 細道が続く 途中には砂利道や崩落箇所も 県道188へ ちょっと迷走

 のどかな農村の中に道が少し続いた後、小松寺の分岐から小松林道に入ります。取り付き部分では何と道路を拡幅工事中。

なぜか道が田圃の中へ 明らかに間違いっぽいがとりあえずそのまま進む 県道188に合流 大貫街道 広めの谷間に田圃が広がる 大貫 小松 小松林道へ分岐 何と拡幅工事中 変なことにならないといいが…

 何となく時間が押してきたので小松寺はそのまま通過。落ち着いた池の雰囲気と、なんとまだ葉っぱが落ちていない紅葉をちらっと眺め、いよいよ低山常緑樹林の中へ突入。

小松寺から畑経由で潮風王国へ 赤は本日の経路 低山に突入
小松寺を過ぎてだらだら登り始める

 緩めのアップダウン、頭上まで覆い被さるような常緑広葉樹の低い森、苔生した砂岩の岩壁、くねくね毛細血管のような細道がしばらく続きます。

登りが一段落 木漏れ日がキレイ 谷の奥へ

 尾根の下で短い小松隧道でひょいっと尾根を抜け、畑林道1号線に合流。

まもなく畑林道合流 畑林道 山の合間に東京湾と三浦半島が見える(写真ではわかりにくいが)

 谷間の向こうに開ける東京湾と三浦半島の風景をちらっと眺め、そのままトンネルを抜けて畑へと下ります。

てっぺんのトンネル 鬱蒼とした低山を下り始める やがて田圃が登場 砂岩の切り通しが多い 田圃が断続 切り通し、突然開ける小割の棚田の中を下り基調に任せてするする進む

 狭い谷底の少しの拡がりに断続する小さな棚田、時々現れる枝線林道への分岐、そしてそこかしこに見られる崩落の痕を横目に畑に着くと、千倉林道への分岐には事前情報通りに通行止めのバリケードが。ここから少し続く、滅茶苦茶に雰囲気のいい細道ぐらいまでは通行可能なのでしょうが、この時点で13:10。千倉林道方面、そして畑白浜側行き止まり部への寄り道の余裕はちょっと無さそうです。

畑到着 千倉林道は崩落通行止めで断念 集落の中を進む 美しく静かな農村が続く 景色がくるくる変わって手楽しい 特産の千枚畑 もうすっかり陽射しが真っ赤 海岸方面へ分岐 左に下る道へ

 まあ、これまでの道でも充分雰囲気は味わえたので、今回はそのまま畑の集落から畑林道2号線へと向かいます。

鬱蒼とした谷間にだらだら登りが続く そんなに急な道ではないがコンクリート舗装 低山の谷間に台風の爪痕が残る 細い杉がばたばた倒れている
短い素掘りトンネルが連続 どんどん深くなる森にみなさん大喜び

 谷底を遡る畑林道2号線は、コンクリート舗装のくねくね細道。びっしりと高い杉林、ここでも苔生した砂岩の岩壁は、まさにジャングルの雰囲気。新潟県の細道を走り尽くしたじんたんさんが「房総にこんな道が」と喜んでくれるのが、幹事冥利に尽きます。

密林のような道を進む 最後は斜度が増す てっぺんのトンネル到着 生物みたいに地層がもこもこど迫力
どんどん森が深くなる

 低山だけあってそう長い間坂道は続かず、曲がり角の向こうからひょいとてっぺんの素掘りトンネルが顔を現しました。その素掘りトンネルの、エイリアンの巣のようにもこもこと隆起した地層を眺め、一人ずつ暗闇の向こうの出口へ。

てっぺんの素掘りトンネルを抜ける そう長いトンネルではないがなかなかブキミ 向こう側へ出た 森の上にはまぶしい太陽 トンネルを振り返る 狭い砂岩切り通しの出口 木漏れ日が嬉しい

 トンネルの向こう側でも、やはり岩盤をそのまま削ったような地層がそのまま現れている出口を少し見上げます。その上には、南国の海岸らしく、くねくねと密に生えた広葉樹林と、その幹や枝から青空が透けて見えます。

そのまま激下りを進む 次第に頭上が明るくなる 一気に太平洋が広がる 千倉の濃紺色の海 明るい太陽 何度見ても感動的

 そのまま激下りの向こう、いきなり拡がる逆光の太平洋を少し眺め、あとは海岸寄りの道で「道の駅 潮風王国」へ。いよいよ本日最大の目的、刺身で昼食です。

名倉 追浜 向かい風と斗いながら昼食へ向かう 意外に距離がある 途中から町道へ 海が近い道

 今までの山の中と違い、多少向かい風を感じるようになってきました。でも、ここまで昼食を引っ張ってきたので、そんなことにはお構いなく一気に道の駅到着。

雲が出てきた 波も高い 広々とした太平洋を眺めて進む 海、道、時々民家 相変わらず向かい風が強い 淡々と進む 千田到着 もうすぐ道の駅

 この年末に、いや、年末だからか、ランチタイムの14時を少し過ぎたというのに、お目当ての海鮮レストランにはお客さんが満員。でも、15分待ちで畳席に座ることができました。
 みんなで去年も食べた海鮮丼や握り鮨を注文し、他にも単品をいくつか。何とマンボウの刺身にも再会することができました。新鮮な刺身に一同幸福の極み、こんな状態ではとても出発できません(笑)。結局予定の列車「新宿さざなみ」を1本遅らせて全てが解決したのでした。

名物マンボウの刺身 旨い 去年食べて強烈な印象があったがまた食べられるとは サンマの刺身 これもすっごくオイシイ 腹一杯になって出発

 いろいろおみやげを買い込んでから、あとは海岸沿いを千倉へ。曇り始めた空には夕方のオレンジ色の雲、もともと高かった波は更に高くなり、気温はどんどん下がっていったのでした。

次第に漁港の趣 人気のない市場に再び年末を感じる 夕暮れの千倉海岸 今年も終わり…

 千倉発は16:50、館山でそのまま普通列車で千葉へ向かうじんたんさんを見送り、ビューさざなみで一路東京へ。

千倉到着 各停で館山へ

 てなわけで、距離の割になかなかいい道が続いたのはやはり南房総ならでは。参加の皆さん、お疲れ様でした。刺身美味しかったですね。懲りずに来年もやりましょう。

記 2004.12/31

#1へ戻る    自転車ツーリングの記録へ    Topへ

Last Update 2005.3/28
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-4 Daisuke Takachi All rights reserved.