2004.10/16
坤六峠・
奥鬼怒林道
#2

照葉峡から坤六峠経由で戸倉、大清水へ 赤は今回経路

湯檜曽→(県道63)粟沢→(町道)一畝田→(県道63)坤六峠(以上#1)
→(県道63)戸倉→(国道401)大清水→(奥鬼怒林道)奥鬼怒トンネル
(以下#3)→(奥鬼怒林道)川俣温泉→(県道23)川治温泉
→(国道121・町道)鬼怒川温泉
   123km

奥鬼怒林道大清水側 良好ダート、生い茂る木

 11:50、坤六峠発。紅葉のつづら折れで谷底へ急降下、渓谷をどんどん下り、先の鳩待峠への分岐点を過ぎ、更にどんどん下る。

下り始める こっち側で皆さん紅葉見物 辺りも一面紅葉の山々 冠雪した山も顔を出す

 ブラインドコーナーに急な下りであまり速度は上げられないが、それにしても長い下りが続いた。

山腹をどんどん下る 次第に谷底へ 下っても紅葉が多い バイクも自動車も多い 次第に緑色が復活 背の高いカラマツの1本道 戸倉到着

 12:15、戸倉通過。ここから国道401へ入り、再び登りとなる。

戸倉を出るとすぐに拡がる片品川の大渓谷 戸倉から大清水、奥鬼怒林道経由で奥鬼怒トンネルへ 赤は今回経路

 切り立った山肌の森の中、国道401からは片品川の大きな渓谷が見渡せる。かと思うと、その次には高いカラマツに挟まれた道が続く。カラマツが終わるとブナや他の広葉樹が頭上に迫る。
 坤六峠からの下りでかなり標高を下げてしまったため、カラマツも広葉樹も紅葉にはほど遠い状態だが、空が少しづつ明るくなってきている。たとえ弱くても、陽射しの混じった木漏れ日で、木々の中の道は楽しい表情に変わる。

路上に覆い被さる木々はまだ緑 高いカラマツがいい雰囲気 雄々しい図の手前 これが大清水の地名の由来「大清水」とのこと
でもやはり色づいている木々 大清水到着

 13:05、大清水着。ここからいよいよ奥鬼怒林道だ。
 この奥鬼怒林道の大清水・八丁ノ湯間はスーパー林道として建設され、現在は通年一般車通行止めとなっている。自転車は通行可能なようで、ゲート係の方も「頑張ってね〜」等と言いながら通してくれた。元スーパー林道の通行止めにはいろいろな形があるようで、同じ一般車通行止めでも、問答無用で何が何でも通行止めという某市&某村管理の某林道とは違い、なかなか好感が持てる。

間違って入り込んだ駐車場 紅葉がキレイ 尾瀬へ向かう県道1との分岐 青い看板には「栗山45km 川俣26km」

 ゲートから少し進むと、「栗山45km 川俣26km」の看板と、尾瀬ヶ原へ向かうやはりダートの県道1との分岐がある。当然今回は栗山・川俣方面へ進む。

状態のいいダート 木々が高く広々とした森 広葉樹林からカラマツ林に

 取付部分では、静かな広葉樹に状態のいいダート、木漏れ日がとても楽しい。

非常に高いカラマツ もう少し太陽が出ると、木々の間からの斜光線が素晴らしい 次回の課題である 周囲の木々も一段落 紅葉のダート 湧き水で濡れた道 思わずニューサイ写真
程良く開けた谷間をとぼとぼ進む

 やがて、広葉樹が高いカラマツに変わったり、最近の長雨のせいか道が湧き水に濡れていたり、自動車がぶつかったとしか思えないひしゃげたガードレールを所々で見かける。基本的には谷間の1本道なのだが、飽きの来ない道である。

道のすぐ脇に滝 下草が次第に高くなる 台風のせいか大きな枝が路上に ひしゃげたガードレールも どんどん色づく周囲 再びカラマツの森 ますます迫る周囲の茂み

 途中から道の脇に背の高い茂みが続き、最近の流行(?)で熊に遭遇しないかちょっと心配にもなる。道の脇に大きな糞も落ちていた。それに、途中から坂には深い砂利が溜まりはじめ、所々で押しが入ったりもした。

濃い笹も熊が出そうな雰囲気を盛り上げる 周囲の雰囲気もどんどん山深くなる 見下ろす谷間

 曇り空の下ではあるが、真っ白な穂を付けたススキやちょりちょり気味の紅葉が道の脇や谷間を彩り、しっとり鮮やかな風景を楽しむことができた。

ぐいぐい登り始める 折り返した道が斜面に張り付いてどんどん高度を上げる 時々アスファルト舗装が登場

 やがて、谷底から離陸するように高度を上げた道は、くるっと折り返して山腹をぐいぐい登って行く。

妙に真っ赤な木が 曇り空の下で艶やか 辺りを見渡す高さに 景色はすばらしいが所々で砂利が深くなる 何故か登場した宿の車 確か事前の許可で通行可だったかな 地元車はいいのかも

 時々1本だけ群を抜いて鮮やかに紅葉した木があったり、山側の法面に荒々しい岩肌が露出していたり、高度が上がると共に道の表情は山深くなってゆく。

なかなかトンネルに着かない 谷の奥に向かって登り詰める 奥鬼怒トンネル到着 これだけの山奥だが着いてみると意外にも4畳半的な雰囲気

 14:45、奥鬼怒トンネル着。足を停めてみると、なかなか肌寒い。空もかなり薄暗くなってきている。この季節、もう後3時間で確実に真っ暗になるのだ。両側を山肌に挟まれたトンネル前の溜まり部分(?)は、もともとそう広がりを感じない場所だし、今日はバイクの先客も何人かいる。ここはおにぎりを腹に押し込んで、挨拶だけして早めに先に進むことにした。

記 2004.10/25

#3に進む    #1に戻る    自転車ツーリングの記録に戻る    Topに戻る

Last Update 2004.11/2
ご意見などございましたら、E-Mailにてお寄せ下さい。
Copyright(c) 2002-4 Daisuke Takachi All rights reserved.