s
塩山→(県道38・国道140)窪平→(県道206)塩平
→(林道焼山線)焼山峠
(以上#1)
→(林道荒川線)黒平町→(林道御岳線)森林浴広場
→(林道池の平線)木賊峠
(以下#3)
→(林道観音峠大野山線)上福沢→(県道27・101)境
→(県道7・6)湯村温泉→(市道他)甲府
85km
水ヶ森林道の分岐を過ぎると、いよいよ本日第一のハイライト、乙女高原の大展望が始まります。
下り緩斜面のカラマツ林はほんの少し緑が残る一面の黄金、空は相変わらず曇りではありますが、それ故に木々の色は渋めの重厚な色に。
これはこれで秋ならではの景色です。雲が高いので、甲信国境の山々も稜線はくっきり。
緩斜面だった眼下の谷間がすとんと落ち込むと、乙女高原の第2ステージ。
打って変わってぼこぼこ盛り上がった山々は、黄色に赤の紅葉と杉の緑、そしてごつごつの露出した岩が、目も眩む谷底から遠くまで続きます。
道を覆い尽くす紅葉のトンネルから時々開ける展望にしょっちゅう足を停め、一同大喜び。山々の名前を確認したりしながら写真撮りまくりです。
それにしてもこの絶好調の紅葉、事前にはあまり期待していなかった鮮やかさです。今年ということで言えばどこへ行っても不揃いでしたし、例年ということで言えば来週辺りがこの辺りの最高調なはず。
紅葉は感動的ですが、一方で下っているはずなのに気温は一向に上がりません。むしろ下がっている。歯ガチガチが止まらない。結局ウインドブレーカーまで導入。
黒平町からは木賊峠へ再び登り返し。
標高差500mのはずのこの区間、何故かいつもさっきの焼山林道よりよっぽど堪えます。
展望はほとんど開けませんが、例によってカラマツの森、そして雑木林と、色とりどりの紅葉が続きます。
更に、谷底から離陸、また追いついてくる谷底と、ころころ変わる景色がともて楽しく、個人的にはここが本日2つめのハイライト。
そして峠手前の稜線区間では、拡がる高原一杯のカラマツ、遠くには岩ごつごつの瑞牆山の威容が登場。
木賊峠着は14:45。
ここから正面、空の中に富士山がでっかく見えるはずなのですが、今日は厚い雲で裾しか見えません。その裾も次第に増える雲でどんどん隠れていきます。10年ぐらい前のオフで逆光の霞の中、先入観を超える大きさと位置で、ぱっと見意識できなかった巨大富士山を見つけられなかったことを思い出して少し感傷に浸ります。
一方で、気温は標高が上がった以上にどんどん下がっているようです。一同誰が言い出すわけでもなく「早めに下って麓で温泉に入るしかない」という意見で一致します。
記 2009/10/25